このページの本文へ

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第217回

S13&S15シルビアに乗る女性ドライバーはなぜラリーやドリフトを始めたのか?

2022年04月10日 12時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●水原亜利沙(@arisa__mizuhara)編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 とあるラリーチームの監督から「ローダウンのS15シルビアに乗っている麗しの女性がいらっしゃるのですが」と、S15オーナーの水原亜利沙さんをご紹介いただいたASCII編集部。当方から取材場所と時間をご連絡し、その場にうかがうと……確かに麗しの君と凄すぎるS15が。そしてごあいさつして名刺を見て驚きました。なんとプロのドリフト/ラリードライバーだというではありませんか。これは一体……。ということで、今回は一人の女性がドリフトドライバーになるまでの経緯とその愛車をご紹介したいと思います。

普通の少女がプロドライバーになるまで

 プロドライバーというと子供の頃からカートに乗り、レーシングドライバー養成スクールに通う、いわば英才教育を受けているというイメージを抱かれるかと思います。ですが水原さんはそうではありません。普通に免許を取得し、独学でドライビングを習得し、自ら道を開かれた方です。まずは、どうして車に興味を抱かれたのか、ということから話を始めましょう。

 水原さんと車の出会いは、幼いころにあった家族の車であるS13シルビアにまで遡るそうです。水原さんは、心底この車が気に入られていたそうで、子供の頃から「大きくなったらS13に乗る」と心に決めていたとのこと。そして免許を取得し念願のS13を手に入れます。

 その頃、水原さんの人生を大きく変える映画と出会います。その名はワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT。「私が乗っている車がこんな動きをするんだ、ということに興奮しました。そしてやってみたいと思ったのです」。こうしてドリフト道へと邁進した水原さん。次第に競技に出たいと思うようになり、自らスポンサーを集めます。最初に全日本ラリーへ「クスコレーシング」から出場。車両はS14シルビアやGRヤリスでした。その後、Formula Drift Japanの下位カテゴリーとなる「FDJ2」「MSCチャレンジ」にも参戦。「夢はでっかくアメリカのFormula Drift参戦です!」とのこと

エンジンなしのS15を手に入れ
自分でエンジンを組むまで

 それでは話をS15に移しましょう。水原さんはS13がお好きだったのに、どうしてS15に乗り換えたのか? いえ、乗り換えたわけではありません。S13を競技車両としてしまったため、街乗りできるシルビアがなくなってしまったのです。水原さんは普段もFRの車に乗りたいとのことから、NBロードスターを手に入れ、それはそれで幸せなカーライフを送られたとのこと。ですがとある日、このS15と運命の出会いをはたしてしまったのです。しかし「このS15が訳ありで……エンジンがなかったんですよ」。

 ですが、エンジンがなくても手に入れるべき、という天啓に導かれた水原さん。なんと、NBロードスターと物々交換してしまったのです。さすがに友人知人、知り合いから「考え直したほうがいい」と言われたそうなのですが、周りの声には一切耳を貸さず交換してしまったのです。「私は、今乗りたいと思った車に乗りたいんです。S15に乗りたかったので、まったく後悔していませんし、今のS15の値段を考えると、爆安で手に入れられてオトクだったと思っています」というからスゴイ!

 ちなみに水原さんによると「事故車だと思ったんですけれど、事故の修理跡とかはないボディーで。イマドキ、S15は事故車でも驚きの値段しますからね」と笑顔。エアロが異なっていますが、これは購入時についてきたもの。リベッドでオバフェン(オーバーフェンダー)化されているところも、入手時のまま。そんなボディーを仔細に見ると塗装はかなり傷んでおり「これはそのうち手を入れたいですね。オールペンかなぁ」と、計画を立てている模様。

 そして1年後、別の場所からSR20エンジンを手に入れた水原さんはS15にマウント。水原、という名前にあやかってかヘッドカバーをティファニーブルーにしていること以外、吸排気を少しいじった程度のライトチューンで、SR20では定番のVEヘッド化はされていないとのこと。こうしてS15シルビアは、ほぼノーマル状態で蘇ったのでした。ちなみにマフラーとエキマニは「FUJITSUBO様より協賛いただいたパーツです」だそう。現在は自分でエンジンを組んだりしているそうです。某首都高漫画に出てくる女性チューナーみたいですね。

 足回りも「車高が低いのは車両についてきたサスをそのまま使っていまして」とのことで、本人の意思ではないようです。水原さんの手が入っているのはエンケイのホイールとダンロップのタイヤの組み合わせのみ。これらは普段のレースでも使っているブランドです。

 驚いたのは内装。一言でいえばドンガラで、後部座席も取り払われていました。「ちゃんと2シーターで車検は通していますよ」ということで、法規上は問題ありません。運転席周りをみると、カーナビがないではありませんか。「あ、実は足車として、MINIの3Doorがありまして。S15は趣味の車ですから」ということで不要なのだそう。純粋に運転を楽しむためのクルマだからこそ、必要最小限の快適装備しか取り付けられていない、というわけです。

 シートはフルバケで水原さんが立ち上げたブランド「Crescent」のもの。運転席のみ4点シートベルトも用意されていました。またステアリングも同じくCrescentブランドです。そしてシフトカバーは、これまたティファニーブルー。我々オジサンにはないセンスですね。

扱えないパワーより
扱えるパワーのほうが楽しい!

 そんなS15に水原さんはべた惚れ。「やっぱりシルビアっていいんですよ。ボディーのサイズやデザインもですが、街中でも簡単に扱えるところが一番です。それほどパワーがあるわけではないので、踏んでも安心といいますか。でも、扱えないパワーより、扱えるパワーのほうが楽しいですよ」なのだそう。その考えは、ライトウェイトスポーツの楽しさそのもの。

 ちょっと運転させていただこうと思ったのですが、フルバケットシートが筆者には相当タイトで、さらにシートレールがほぼ固定されて後ろに下がらず、運転を断念。この車がどんなフィールなのかはお伝えできないのですが、それでもわかるのは、水原さんとシルビアの相思相愛ぶり。不動車を引き取り、コツコツと直し、そして動くようにするというのは、並大抵の決意でできることではありません。そんな水原さんの愛を受けて活き活きとした走りで応えるS15シルビア。とある会社の社長が語った「クルマは、唯一「愛」をつける工業製品」という言葉を、二人の関係を見ながら改めて感じました。

 次回以降は水原さんにMTのスポーツカーをレビューしてもらおうと思うので、お楽しみに。

■関連サイト

モデル紹介──水原亜利沙

 11月15日生まれ。高校時代をイギリス・ロンドンで過ごす。学生時代に見た映画がきっかけでドリフトに興味を持ち、ドリフトを始め、2018年よりラリーを始め2019年全日本ラリーデビュー。初クラス優勝も経験し、2020年からドリフト競技にも参戦。トーキョードリフトガールとしてYouTubeでも活動。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ