前へ 1 2 3 次へ

業務改善を実現するRPA 導入のメリットと注意すべきポイント

文●ユーザックシステム 編集●アスキー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

本記事はユーザックシステムが提供する「業務改善とIT活用のトビラ」に掲載された「業務改善を実現するRPA導入とは」を再編集したものです。

 データ入力や転記のような定型作業をソフトウェアで自動化し、業務効率を向上させるRPAを導入する企業が増えています。RPA導入にはコスト削減や業務精度の向上、人手不足の解消といった多くのメリットがある一方で、注意すべきポイントを押さえられず、思うような効果が出ない企業も少なくありません。

 本記事では、これからRPAの導入を検討している、または、どのように業務効率化を計ったらよいか悩んでいる方に向けて、特に重要となる「目標と効果の明確化」「業務プロセスの改善」「体制の整備」に注目し、RPA導入で業務の改善や自動化で高い効果を上げる方法を紹介します。

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは

 RPAはRobotic Process Automationの略です。さまざまなシステムのPC画面上の操作を、人間に代わって実行するソフトウェアロボットです。オフィス内の業務を自動化することから、ホワイトカラー向けのロボット「仮想知的労働者(デジタルレイバー)」と言われています。働き方改革やコロナ禍の業務効率化において注目を浴び、決まった業務をミスもせず24時間365日こなすRPAは、人手不足が深刻になってきている昨今、大企業だけでなく中堅中小企業でも導入が進んでいます。

【図1:RPA導入目的】  RPAの導入目的として「業務を楽にする」「人件費の削減」「ミスの削減」などが上位に挙げられている。

【図2:RPA利活用トレンド】  DX推進が叫ばれる中、経営層がIT部門やユーザー部門に社内のDXを働きかけた結果、業務改善や業務効率向上の意識が高まる。業務そのものやプロセスの見直し(業務の棚卸し)によりRPAの導入検討が進み、社内でのRPAをきっかけにしたコミュニケーション活性化・ITリテラシー向上が起こる。

RPAができることとは?

 PCにおける定型業務は、RPAで自動化することが可能です。人がやる作業をRPAはミスなく、迅速に実行します。

・入力
・転記(コピーアンドペースト)
・データの照合
・ダウンロード、アップロード
・モニタリング
・データの集約や加工
・送信など

 これらの動作は、PCで行う一連の業務の中に含まれているのではないでしょうか。例えば、「あるサイトにログインしてデータをダウンロードし、所定のフォルダに格納後、ファイルを開き別のシステムに転記していく」というものはRPAで自動化できます。

 また、RPAに任せてよい業務、向いている業務は、①手順が複雑でミスをしがちな業務(こうした業務は作業工数も多いです!)や、②業務サイクル頻度が高い(毎日、何回も)もの、③決まった時間内に必ず処理しなければならないもの、があげられます。

 ミスが許されず、時間内に実行しなければならない受発注業務、基幹システムへのデータ連携業務などはRPA導入の成功事例でよく見られます。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
07月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
11月