最高峰性能の小型マシン「Mac Studio」に新iPhone SE/iPad Air登場! 2022年春のApple Event 第19回
驚き! 迷い! ときめいた! アップルのイベントを振り返る【山本 敦】
2022年03月10日 17時00分更新
アップルが2022年最初のスペシャルイベントを開催して、新しいiPhone、iPad、Macを発表しました。それぞれに見どころのある製品に触れられる瞬間が、今からとても楽しみです。
タフガイに生まれ変わった第3世代のiPhone SE
新しい第3世代の「iPhone SE」は、外観とカラバリが現行第2世代のモデルからほぼ変わらなかったことが少し物足りなく感じました。でも表に見えにくいところで堅実な進化を遂げています。上位モデルと同じ最新のA15 Bionicチップを搭載しているため、カメラによる写真・動画の撮影をはじめ様々な処理のパフォーマンスが向上しました。電力効率の良いチップなので、新しいiPhone SEは5Gに対応しながら、バッテリーの長持ち性能が改善されています。そして本体のディスプレイ側と背面の両方に、iPhone 13の背面にも使われている「スマートフォンの中で最も頑丈なガラス」を採用しています。
ソフトウェアアップデートにより、今後しばらくの間はiOSの最新機能にキャッチアップできる余裕を確保したことも踏まえて、ユーザーが長く使い倒せるように徹底強化が図られた「頑丈なiPhone SE」です。Touch ID指紋認証センサーを内蔵するホームボタンも継承されたので、「はじめてのスマホ」を探している方におすすめしやすいiPhoneだと思います。

この連載の記事
- 第41回 事実上現行最上位のMac! 「Mac Studio Ultra」の実力はMaxの2倍!?
- 第40回 iOS 15.5配信開始 Podcastでの機能追加やバグ修正
- 第39回 「Mac Studio MAX」アップルのデスクトップ製品に新たな時代の始まりを告げる
- 第38回 M1搭載iPad Air(第5世代)は「Pro」に肉薄したAir
- 第37回 「Apple Studio Display」4K動画・空間オーディオ・ハイレゾを遊び尽くせ!
- 第36回 MacからiPadを操作する! 新機能「ユニバーサルコントロール」を深掘り
- 第35回 「iPhone SE(第3世代)」は買いか?見送りか? 判断のポイントを探る
- 第34回 iOS 15.4.1配信開始 iOS 15.4でバッテリーの減りが早い問題などに対応
- 第33回 その手があったかと驚かされたアップル「Max×2=Ultra」【柴田文彦】
- 第32回 アップル「Studio Display」ですべてのMacが生まれ変わる【本田雅一】
- 第31回 圧倒的高性能で静かなMac StudioとStudio Displayを試す【西田 宗千佳】
- この連載の一覧へ