最高峰性能の小型マシン「Mac Studio」に新iPhone SE/iPad Air登場! 2022年春のApple Event 第32回
「高品質で美しい」だけではない、ディスプレイというジャンルをを超えた価値
アップル「Studio Display」ですべてのMacが生まれ変わる【本田雅一】
2022年03月18日 12時00分更新
2022年春にアップルが発表した新製品の中で、最も注目度が高かったのはMac Studioだったに違いない。
Mac miniというミニマルなデスクトップ製品をラインナップしてきたアップルは、プロフェッショナル向けに性能、拡張性ともにスケーラビリティを重視したMac Proを用意しているものの、メインストリームと言える製品は一体型のiMacしか用意してこなかった。
ハイパフォーマンスかつコンパクトなデスクトップ型のMac Studioは、このところのMacにはなかった位置付けの製品である。Mac miniよりも拡張性が高く、パフォーマンスも高い。そんなコンパクトかつパワフルなモジュール型Macだが、使い始めてすぐに気付かされたのは、同時に発売されるStudio Displayの素晴らしさだ。
Mac Studioとセットで発売されたディスプレイではあるが、使い始めると「単なるディスプレイではない」ことがすぐに理解できた。もちろん、美しく正確な色再現の高品質なディスプレイではあるが、それ以上に「あらゆるMac製品を生まれ変わらせる」という、コンピュータディスプレイの枠組みを超える製品に仕上がっていたからだ。

この連載の記事
- 第41回 事実上現行最上位のMac! 「Mac Studio Ultra」の実力はMaxの2倍!?
- 第40回 iOS 15.5配信開始 Podcastでの機能追加やバグ修正
- 第39回 「Mac Studio MAX」アップルのデスクトップ製品に新たな時代の始まりを告げる
- 第38回 M1搭載iPad Air(第5世代)は「Pro」に肉薄したAir
- 第37回 「Apple Studio Display」4K動画・空間オーディオ・ハイレゾを遊び尽くせ!
- 第36回 MacからiPadを操作する! 新機能「ユニバーサルコントロール」を深掘り
- 第35回 「iPhone SE(第3世代)」は買いか?見送りか? 判断のポイントを探る
- 第34回 iOS 15.4.1配信開始 iOS 15.4でバッテリーの減りが早い問題などに対応
- 第33回 その手があったかと驚かされたアップル「Max×2=Ultra」【柴田文彦】
- 第31回 圧倒的高性能で静かなMac StudioとStudio Displayを試す【西田 宗千佳】
- この連載の一覧へ