このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

こんな所までこだわるの!? GALLERIA(ガレリア)の品質向上の取り組みを徹底取材! 第5回

ブランドサイトに現れた「品質」項目を深掘り

常にPCゲーマー目線で考えるGALLERIA(ガレリア)の品質へのプライドとこだわり、ブランドサイトに込められた想いとは?

2022年03月07日 11時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

提供: サードウェーブ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GALLERIA(ガレリア)のブランドサイトに追加された「品質」項目を深掘り

 サードウェーブが販売するゲーミングパソコンブランド「GALLERIA(ガレリア)」は、様々なタイトルを快適に遊びたいというユーザーのニーズにマッチした価格や性能のゲーミングパソコンを多数ラインアップしている。

 また、複数のeスポーツチームやストリーマーをスポンサードしていたり、eスポーツ大会に機材を提供するなど、ゲームコミュニティーに寄り添った活動を精力的に実施しているのも特徴だ。

 そんなGALLERIAだが、実際にゲーミングパソコンを購入できるコンピューターショップ ドスパラの直販サイトのほかに、ブランドサイトがあるのはご存知だろうか。GALLERIAとはどういったゲーミングパソコンブランドなのか、どんな製品があるのか、どんな方々がGALLERIAのゲーミングパソコンを使っているのかなどがわかるサイトとなっている。

ブランドサイト

 そんなブランドサイトに、最近「品質」の項目が追加された。GALLERIAは、ゲーマーが満足する性能のゲーミングパソコンを提供するだけではなく、ゲーマーが長い間安心して相棒として付き合えるよう、品質にもこだわっている。この項目では、GALLERIAがどのような想いで品質にこだわっているかについて紹介されている。

品質の項目が追加された

 アスキー編集部でも、GALLERIAの品質については、綾瀬本社工場での取材やインタビューを通じて、並々ならぬ想いと企業努力があることを知り、紹介してきた。(連載ページはコチラ

 そこで今回は、ブランドサイトの「品質」項目について、今まで取材してきた内容と照らし合わせながら、どういったことが書かれているのか、GALLERIAはゲーミングパソコンの品質についてどう考えているのかを、紐解いていこう。

GALLERIAが目指すのは、ゲーマーの相棒

 ゲーミングパソコンを購入する際、性能や価格はもちろんだが、メーカーがどういった想いでゲーマー(ユーザー)と向き合っているかも気になるのではないだろうか。GALLERIAが目指しているのは「ゲーマーのそばで相棒として居続けられるゲーミングパソコン」だという。

 そのためにGALLERIAがブランド立ち上げから追い求めてきたのは、安定して使える真の快適さ。ゲーマーの意見に耳を傾け続け、ゲーマーを理解することで、どういったゲーミングパソコンであれば、ゲーマーの相棒になりえるかを常に考えているのだそうだ。

 この考えは、GALLERIAブランド立ち上げ前から、サードウェーブがPCパーツ専門店「DOS/Vパラダイス」の屋号でショップブランドパソコンの販売を行なっていた頃に端を発する。

 今では当たり前のように知られている「ゲーミングパソコン」「eスポーツ」という言葉もなく、パソコン愛好家や一部の熱心なゲーマーのみがパソコンを使ってゲームをしていた時代、DOS/Vパラダイスでは自身がPCゲームプレイヤーであるスタッフが、自らゲームプレイに最適な環境を考え、技術的な知識がなくても誰もがPCゲームプレイ環境を手に入れることができるゲーミングパソコンを目指し、ゲーム専用のゲーミングパソコンを組んでいたのだという。

 この頃から、ゲーム用のパソコンを組む(開発する)には、パソコンの知識だけではなくゲームにも明るくないと、快適なゲームプレイが可能なパソコンにはなりえないと考えていたというのがわかる。この想いや取り組みがより洗練されて誕生したのが、GALLERIAというわけだ。

ゲーマーの意見に常に耳を傾け、納得のゲーミングパソコンを提供する

 では、どうやってGALLERIAはゲーマーの意見に耳を傾けているのか。まず挙げられるのが、ストリーマーやプロゲーミングチームとの取り組みだ。ストリーマーはもちろん、プロゲーマーが使用するパソコンというのは、彼らが毎日プレイするゲームや配信が快適にこなせないと意味がない。

 そこでGALLERIAは、ストリーマーやチームととことん話し合って、彼らが納得のいくゲーミングパソコンを提供している。ゲーマーやストリーマーが太鼓判を押せるゲーミングパソコンであれば、ゲーマーが納得のいく環境を提供できるからだ。

人気VTuberの渋谷ハルさんとのコラボモデル。こちらも、渋谷ハルさんとGALLERIAでかなり話し合いを重ねたうえで登場したモデルなのだという

 加えて、「RAINBOW SIX JAPAN CHAMPIONSHIP」(関連記事)や「Shadowverse World Grand Prix」(関連記事)といった、人気のeスポーツタイトルの大会への機材提供も実施している。

eスポーツ大会で選手が使うゲーミングパソコンや、配信用機材などの提供も実施している

 eスポーツの大会に採用されるゲーミングパソコンにおいて一番大切なのが、試合中に安定して動作し続けることだ。様々なシチュエーションで開催される大会の会場で、長時間の試合であっても問題なく快適に選手がプレイできる環境として、品質に自信を持って機材を提供するというのは、結構ハードルが高い。そういった場所でも安心して採用されていることは、信頼につながるのではないだろうか。

 個人的に印象に残っているのは、こういった大会に取材に行った際のGALLERIAの担当者の姿だ。GALLERIAのゲーミングパソコンが大会でしっかりと安定して動作しているのかどうかを確認しているだけでなく、しっかりと最後まで大会を観戦し、心から楽しんでいる様子が見受けられた。その姿は、まさにeスポーツファンそのもの。ゲーミングパソコンを開発している側が、しっかりとeスポーツを理解し、楽しんでいるからこそ、eスポーツで使われるゲーミングパソコンとしてこだわりを持ってゲーミングパソコンが開発されているのだなと感じた。

 そのほか、SNSやC4LANといった場所でも、積極的にユーザーと意見交換をしている様子を目にする。ストリーマーやeスポーツ選手だけでなく、一般のゲーマーからも直接意見を聴くことで、ゲーマーがほしい真のゲーミングパソコンはどういったものかというのを模索し、開発につなげているというわけだ。

 常にゲーマーの目線に立って、何がほしくて何に困っているのかを考え抜いているからこそ、高品質なゲーミングパソコンが生まれるのだろう。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
関連サイト