アップルが今年発売するiPhone 14は、iPhone 13と同じく799ドル(日本では税込で9万8800円)のままになるという。米メディアiDrop Newsが1月14日に報じた。
同紙は匿名の関係者からの話として、現在アップル内部で話し合われている価格として、iPhone 14は799ドルから、iPhone 14 Maxはそこから100ドル高い899ドル(同10万8800円)からになると伝えている。
このほかiPhone 14 Proは1099ドル(同13万8800円)から、iPhone 14 Pro Maxは1199ドル(同14万8800円)からになるという。
iPhone 13とiPhone 14の価格は変わらないものの、リークが事実であればProシリーズは100ドル値上がることになる。Pro目当ての人はいつもよりお金を貯めた方がよさそうだ。

この連載の記事
- 第924回 アップル、M2 Pro版MacBookシリーズは来年か?
- 第923回 アップル12インチ「MacBook Pro」のうわさ、Bloombergも報道
- 第923回 アップル、15インチの大型MacBook Airを来春発売?
- 第921回 アップル、ARメガネを2024年後半に発表?
- 第920回 アップル「AirTag(第2世代)」開発の可能性
- 第919回 アップル、14.1型の新型iPad(通常版)を発表か?
- 第918回 アップル、無印のiPadにもついにUSB-C搭載か
- 第917回 アップル「iPhone 14 Pro」だけ最新A16チップ搭載か
- 第916回 アップルM2チップ搭載「iPad Pro」早ければ9月発売?
- 第915回 アップル、14.1インチの新型「iPad Pro」2023年頭に発売?
- 第914回 アップル、ブルーの新型MacBook AirをWWDCで発表?
- この連載の一覧へ