最新パーツ性能チェック 第361回
同じCore i5-12400でも2種類ある?
Alder Lake-Sの廉価モデル、Core i5-12400&Core i3-12100の実力を検証!エントリークラスの覇者となれるか
2022年01月05日 03時10分更新
Ryzen 5 5600Xと良い勝負をした「UL Procyon」
続いては実際のアプリを動かして検証する「UL Procyon」を使用する。まずはPhotoshopとLightroom Classicのパフォーマンスを見るPhoto Editing Benchmarkの結果をみてみよう。
第12世代CoreはLightroom Classicの処理が速いことは既にレビューした通りだが、同時にDDR5メモリーがその速さの理由であることも別のレビューで判明している。
今回はすべてDDR4環境で検証しているので、Core i5-12400のスコアーの伸びは鈍い。Ryzen 5 5600Xと比較すると、ほぼ同等もしくは最大3%程度下のスコアーが出た。EコアのあるCore i5-12600Kと比較すると、10%程度総合スコアーにおいて下回っており、第12世代CoreにおいてはEコアの存在が結構大きいことが分かる。
UL ProcyonにはOffice 365(Word/Excel/Powerpoint/Outlook)を動かして検証する「Office Productivity Benchmark」もある。こちらも試してみよう。
総合スコアーを見ると、Core i5-12600Kがトップなのは動かないが、2番手にCore i5-12400(C0)が付けている。CINEBENCH R23のマルチスレッド性能ではC0>H0となっており、こちらでも総合スコアーはC0>H0だが、各テストを見るとH0>C0になっている部分もある。ただ、これは誤差レベルの差といっても良い差なので、ステッピングの差にこだわる必要もなさそうだ。
「3DMark」では物理演算スコアーに注目
次はゲームグラフィックの描画性能を見る「3DMark」だ。DirectX 11ベースの“Fire Strike”とDirectX 12ベースの“Time Spy”で検証する。
まず、Fire StrikeではRyzen 5 5600Xがトップに立ち、続いてCore i5-12400(C0)、Core i5-12600K、Core i5-12400(H0)とややカオスな序列となった。PhysicsテストではEコアも使えるCore i5-12600Kが強いのは当然だが、グラフィック処理全体で見るとCore i5-12600KとCore i5-12400がほぼ同じとなっている。
原因としては、Z690マザーよりもH670マザーの方が電力供給などの制約がきつく、K付きモデルのポテンシャルを上手く引き出せないから、という仮説が立てられるが、それについて確信を得られる検証まで手が回らなかった。ただ、DirectX 11ベースのFire Strikeはコア数の多いCPUを上手く扱いきれない側面もあるので、こういう結果が出ることもある、程度の捉え方でよいだろう。
一方、Time SpyはCINEBENCH R23の序列に近い結果が得られた。こちらはCPUパフォーマンスとスコアーの連動がより分かりやすい。ここではCore i3-12100のスコアーがRyzen 5 5600Xに肉迫している点に注目したい。CPUスコアーはコア数の差がある分大差が付いているが、総合スコアーではRyzen 5 5600Xの5%程度下につけている。
「Rainbow Six Siege」ではRyzen 5 5600Xに大差で負ける
実ゲームの検証は、「Rainbow Six Siege」からスタートしよう。APIはVulkan、解像度は1920×1080ドット、画質“最高”をベースにレンダースケール100%を追加している。ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測した。
ここまで比較的Core i5-12400はRyzen 5 5600Xと同等以上という結果を出してきたが、Rainbow Six Siegeでは正反対の結果となった。Ryzen 5 5600Xが圧倒的なフレームレートを稼ぎだしており、Core i5-12600Kも100fps以上の差で負けている。そしてCore i5-11400Fとの差はごく僅か。
第11世代と12世代のCore i5では、コア数が変わらずクロックもほぼ同じであるため、差が小さいことはわかりきっていたが、これほどまでに差が小さいとは驚きだ。もちろんH670マザーのBIOSがまだ未熟性という可能性もあるが、CINEBENCH R23でついたような性能差が出ない場合もある、ということだ。
CPUの差がみられなかった「Apex Legends」
続いては「Apex Legends」で検証しよう。画質は最高設定とし、フレームレート144fps制限を解除(+fps_max unlimited)した。射撃訓練場における一定の行動をとった時のフレームレートを「CapFrameX」で計測する。
どのCPUでも、GPUの足をひっぱらない程度には性能が出ている。平均フレームレートに大差がないのはフレームレート制限を解除してもなお300fpsで頭打ちになるためだ。Apex Legends程度の負荷ではCore i5-12400もCore i5-11400Fも大差ないどころか、Core i3-10105でもほぼ同じとなる。
ただ、Core i3-10105やRyzen 3 3300Xといった4コア/8スレッドのCPUの場合、起動直後〜ロビーが出るまでの間、動作が非常に重くなるため、あえてApex Legends用にCore i3-12100を導入するのはオススメしない。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ