コロナ禍で在宅ワークが浸透し、iPhoneで仕事をこなす機会が増えましたね。しかし、家にこもっていると、いざ宅配便などが来た際に、気付かなくて困った……なんて経験はないでしょうか?
そこでオススメなのがインターホンの音をiPhoneで検知して、通知してくれるという機能です。これだけのために搭載されている機能ではありませんが、今回ご紹介するのは難聴者のために用意された「サウンド認識」という機能を活用する技です。
15種類の音をマイクで拾い、その音が何の音かを通知してくれるため、「ドアベル」や「ドアのノック」などの項目をオンにしておけば、ピーンポーンという音やコンコンといった音に気づくことができるはず。
実際に試してみましたが、お風呂でシャワーを浴びたり、料理をしながら換気扇を回したりしていると、そちらの音を拾ってしまい通知がこないケースがありました。
この機能を使えば必ず通知がくる、というわけではなさそうですが、静かなデスクで仕事をしている時に、インターホンやドアをノックされたときに効果がありそうです。宅配のタイミングや大事な面会を逃さないためにも「サウンド認識」を活用してみてはいかがでしょうか。

この連載の記事
-
第274回
iPhone
iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ -
第273回
iPhone
iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!? -
第272回
iPhone
iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法 -
第271回
iPhone
iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法 -
第270回
iPhone
iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法 -
第269回
iPhone
iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法 -
第268回
iPhone
iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法 -
第267回
iPhone
書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法 -
第266回
iPhone
MacからiPhone経由で電話をする方法 -
第265回
iPhone
iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法 -
第264回
iPhone
iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法 - この連載の一覧へ