本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「SORACOM の機能アップデートまとめ – 2021年10月編」を再編集したものです。
こんにちは、ソラコムの伊佐です。
今日は日頃からSORACOMサービスを活用いただいているユーザーの皆さまに、直近1ヵ月での機能アップデートをまとめてご紹介します。ここで得た情報によって「運用の改善につながった」「活用の幅を広げるアイデアを得られた」といった形になると嬉しく思います。
【SORACOM Lagoon】最新のダッシュボードを共有する新しい方法
SORACOM Lagoonでダッシュボードを第三者に共有するスナップショット機能の自動更新オプションを提供開始しました。
SORACOM Lagoonのスナップショットは、スナップショット作成時点のダッシュボードのレイアウトとデータを丸ごと写し取ったものです。ダッシュボードが直近1時間のデータを表示するように設定されていた場合、ダッシュボードは画面を更新するたびに最新のデータを表示します。一方、そのスナップショットのデータは作成時点のまま変わりません。今回のアップデートで追加された自動更新オプションを利用することで、スナップショットであるにも関わらず、最新のデータを表示できるようになります。
アップデート内容の詳細は 新機能のお知らせ(ブログ)をご覧ください。
【SORACOM Harvest Data】データのダウンロード可能期間を改善
SORACOM Harvest Dataに格納されたデータのダウンロード機能が改善され、期間を指定して一括ダウンロードできるようになりました。
これまでユーザーコンソールの画面からは「現在表示してるデータのみ」がダウンロード可能でしたが、今回のアップデートでユーザーコンソールの画面上からデータをダウンロードする場合でも「指定された期間の全データ」をダウンロードすることが可能となりました。SORACOM内で収集したデータを外部システムで活用する際の小さな手間を減らす、嬉しいアップデートとなります。
SORACOM Harvest Data について、詳しくはサービスサイトやユーザードキュメントをご覧ください。
【SORACOM IoT SIM】利用可能なキャリアの追加
グローバルカバレッジのSORACOM IoT SIM planX1でKDDI回線に加え、ソフトバンク回線が利用が可能となりました。お客様は電波状況に応じて複数の回線をご利用いただけます。
グローバルカバレッジのSORACOM IoT SIMではプライマリのサブスクリプション(契約情報)plan01sに対して、追加で複数のサブスクリプションを選択することが可能です。お客様はサブスクリプションを複数利用することで、用途にあわせて各国・地域に特化した料金、新たな通信規格への対応を手軽に実現することができます。SORACOM IoT SIMでは、140を超える国と地域で利用可能な通信プランを提供中ですが、今回のアップデートのように同一国内でも幅広い通信エリアの確保、そして安定した接続環境の確保が可能となるよう、定期的に利用可能なキャリアの追加を実施しています。
アップデート内容の詳細は新機能のお知らせ(ブログ)をご覧ください。
おわりに:ソラコムは2週間サイクルで機能改善を続けています
私たちソラコムのチームでは、2週間単位での開発サイクルで機能改善を継続しています。この機能改善の中にはシステムの安定運用に関するもの、提供中の機能をより使いやすくする改善、そして全く新しい機能の提供も含まれます。多くの機能改善はお客様からのフィードバックを元に開発しています。
SORACOMの機能アップデートをいち早く知る方法
2021年10月よりSORACOMサービス更新情報をスタートしています。こちらには機能アップデートの情報に加えて、機能改善のお知らせも掲載しており、SORACOMを使いこなすにあたって有益な情報がタイムリーに入手できます。この情報は、SORACOMユーザーコンソールやユーザーサイトの「更新情報」や「Product Updates」からでも確認いただけます。
SORACOM へフィードバックをする方法
私たちソラコムのチームでは、2週間単位での開発サイクルで機能改善を継続しています。この機能改善の中にはシステムの安定運用に関するもの、提供中の機能をより使いやすくする改善、そして全く新しい機能の提供も含まれます。多くの機能改善はお客様からのフィードバックを元に開発しています。
ソラコムへフィードバックをお送りいただく方法は2つあります。
ユーザーコンソールからリクエストの送信
ユーザーコンソールにログインし、[サポート] > [お問い合わせ] のメニューからリスクエストの送信をお願いします。機能に関するご質問も同様にこちらのメニューからお送りいただけます。
ソラコムサンタへお願いをする
毎年クリスマスになると、皆さんの願い(新機能や改善の要望)を形にしてお届けするソラコムサンタが登場します。皆さまがお持ちの要望もソラコムサンタへの願いとして送ってみませんか?
・専用リクエストフォームから投稿
・Twitterでハッシュタグ#ソラコムサンタをつけて投稿
ソラコムサンタの活動実績は2020年のソラコムサンタのご報告ブログもご覧ください。
どちらの方式でもお客様からのフィードバックは1年中受け付けております。もしこんな事がソラコムの機能で実現できたら嬉しい、この機能は改善して欲しいなど、思うことがありましたら、ぜひ気軽にフィードバックとしてお寄せください。これからも皆さまの声を元に機能改善を続けます。
この連載の記事
-
第522回
デジタル
ソラカメにタイムラプス動画作成機能が登場!! -
第521回
デジタル
IoT × GenAI Labがプロフェッショナルサービスを提供開始、Sigfoxを採用したIoTゲートウェイを提供開始、他 ほぼ週刊ソラコム 03/29-04/11 -
第520回
デジタル
4/23-25 Japan IT Week 春展に出展:最新IoTソリューションや事例をご紹介 -
第519回
デジタル
データ送信の頻度を削減できる「一括書き込み」機能に SORACOM Harvest Data が対応 -
第518回
デジタル
IoTシステム開発を立ち上げる!ワークショップ型支援のご紹介 -
第517回
デジタル
ソラカメ導入でユーザー参加型天気予報の精度を高めたウェザーニューズ -
第516回
デジタル
ストリーム型のプロトコルである TCP を SORACOM Beam が HTTPS に変換する際に使う技術とは? -
第515回
デジタル
IoTのニーズを完全網羅 ソラコムの通信サービスはこう選べ -
第514回
デジタル
ソラコムがKDDIとIoT分野の協業に関する包括契約を締結、ユビ電がEV充電にSORACOMを採用、他 ほぼ週刊ソラコム 03/08-03/28 -
第513回
デジタル
「RS-LTECO2」が値下げ!温湿度・CO2濃度の遠隔監視がより身近に
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
SORACOM Lagoonで最新のダッシュボードを共有する新しい方法 -
デジタル
SORACOM IoT SIM – planX1でソフトバンク回線が利用できます -
デジタル
SORACOM Harvest DataのUIを刷新!操作がより直感的に、アクセシビリティーも向上 -
デジタル
ソラコム、AIカメラ活用事例解説セミナー「AI Camera NOW ~2021年総まとめ編〜」12月1日に開催 -
デジタル
いよいよ直前! AIカメラの最新動向と事例がわかる「AI Camera NOW」を見逃すな! -
デジタル
AIカメラのアルゴリズムをオンラインで購入・インストール「S+ AI マーケット」提供開始! -
デジタル
SORACOMサポートと複数のメールアドレスでやり取りできるようになりました -
デジタル
防水機能をアップした屋外対応AIカメラでなにができる?!「AI Camera NOW」3月16日に開催