コロナ禍にデジタル技術で対処した台湾
台湾の新型コロナ対策は、世界的に評価されている。
そのなかでも、マスクの配給は、デジタルを活用して成功を収めたことで知られる。
マスクの在庫データなどを一般公開し、それをもとに、シビックテック(市民による技術者やプログラマー)の力を活用して、どの薬局にいけば、どれだけのマスクの在庫があるのかを、ほぼリアルタイムでわかるように、マップ上に表示。素早く、公平に、楽しく、マスクを入手することができたのだ。
だが、試行錯誤もあった。
「マスクの配給を展開したときに、薬剤師からあがってくる数字がずれたり、間違っていたりすることがわかった。現場の薬剤師から報告されたデータに偏りがあった」という。
ここでもタン氏はすぐに動いた。「なぜ、数字がずれるのかがわからなかったため、薬剤師に直接話を聞き、その解決策を求めた」という。そのとき、薬剤師に投げかけた言葉は、「あなたがデジタル大臣だったらどうするのか」というものだった。
薬剤師は、この課題を自分ごととして捉え、改善策を提案。短期間に課題の解決につながった。
「私は、不満を持つ人たちに問い続けた。その結果、全員がプロジェクトに参加することになる。全員が参加することで、全員参加型のビジネスが習慣化していくことになった」とする。
また、マスクの配布マップを公開したときにも課題は発生したという。
「前提としていたのは、人口の集中度合いに応じて、薬局が完璧に配置されており、公平に配給できるという点。だが、人口比をもとに、地図上では同じ距離に見えても、実際には同じではないことがわかった。なかには、マップを見ただけでは、公共交通機関を使って、最寄りの薬局まで3時間かかることがわからない人もいた。そうした苦情がコールセンターに入り、それを受けて、Open Street Mapコミュニティが、新たな解決策を提案し、実行した。よりよいアルゴリズムに切り替え、24時間後には修正することができた」という。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ