このページの本文へ

新色ピンクにさらなる強力カメラ! iPhone 13、ASCII徹底大特集 第50回

新iPad miniで変わるアップル製品選び「利用シナリオ」の見直しが鍵

2021年09月28日 12時00分更新

文● 本田雅一 編集●飯島恵里子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPad miniはデスクトップクラスの64ビットアーキテクチャを持つA15 Bionicチップを搭載。一方、iPad Airは一世代前のA14 Bionicチップだ

ミニタブレットだけれど「生産性が上がる」

 ミニタブレットの多くは価格重視で、電子書籍やコミック、動画、ウェブを閲覧するスマートフォンよりも大きな画面でコンテンツを楽しめる、しかしハンドリングが軽快な端末として使われている。

 したがって最も安価な64GBストレージ+WiFiのモデルで約6万円という価格設定は、ミニタブレットの中では異例。かなり割高と感じる人もいるはずだ。しかし、使い始めてみるとサイズ以外の体験は、ほぼ全てiPad Pro/Airレベル。

 内蔵SoCのGPUはスマートフォン、タブレットとしては最強のもので、iPad Airよりも50%も高速なため、この中で動画編集すると書き出しはほとんどのモバイルPCより高速で、ゲームのパフォーマンスも高い。

 液晶表示は保護ガラスまでを一体化したフルラミネーションのために映り込みや視差は極小で、TrueToneによる色温度最適化も盛り込まれているため、Apple Pencilでの書き込みも快適で映像の質も極めて高い。これらの体験をもたらしてくれるミニタブレットは他になく、ライバルはいないのが実態だと思う。

 ご存知のようにHandoffやAirDropなど、iPhoneやMacとの連携は改良を重ねてきたことで、端末を持ち替えながらの作業が極めてしやすくなってきた。

 OSとしての起源が同じiOSとの連携が良いのは当然としても、Macとの相性はSidecar、ユニバーサルコントロール(年内提供予定)でタイトに統合した連携ができるため、単体で使う場合よりも高い価値をもたらしてくれる。

 さらにはiOS 15からは待望のスクリブルが日本語に対応。ペン入力の可能性が広がっている。メモ入力時の文字認識も驚くほど高速で正確。かなり乱暴な書き方や書き順のちょっとした間違いがあっても認識してくれる。これもコンパクトなノートサイズのiPad miniの可能性を広げてくれるだろう。

 もちろん、バッテリ容量が大きなiPad miniだから、MacのモバイルルータとしてもiPhoneより安心して使える。

 ミニタブレットはコンテンツ消費のための道具という既成概念を打破して、生産性が上がるツールになっているのだ。ポータブルゲーム機として注目しても良いほどのGPU性能を持つことや5Gモデム搭載も可能であることも加えると、むしろその価格が安く思えてくる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中