前へ 1 2 次へ

ミリタリー系マザーボードにベストマッチ! 「ラギッドスタイル」の新メモリー「XPG SPECTRIX D45G」をテスト

文● 鈴木雅暢 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「XPG SPECTRIX D45G」「XPG GAMMIX D45」はラギッドスタイルのヒートシンクを特徴とするゲーミングメモリーだ。前者はアドレッサブルRGBで鮮やかに光るギミックも備える。ヒートシンクのパターンはシンプルだが、肉厚の素材で、大胆にメリハリを付けたモールド、粗さを残した表面仕上げが印象的だ

 自作用マザーボードの定番ジャンルとして確立した「ゲーミングマザー」。アドレッサブルRGBやRGB LEDによって光るギミックやミリタリーテイストをフィーチャーするなど、機能だけでなくビジュアルにもこだわった製品が数多く存在する。

 ADATAのゲーミングブランドXPGから新たに登場した「XPG SPECTRIX D45G」「XPG GAMMIX D45」は、そうしたゲーミングマザーと合わせるのにピッタリなDDR4メモリーモジュールだ。

 XMP 2.0対応の高速仕様に加えて、ミリタリーテイストにフィットするラギッドスタイルのヒートシンク、アドレッサブルRGBによるライティングエフェクト(SPECTRIX D45Gのみ)で、ゲーミングPCの仕上がりをワンランク上にグレードアップしてくれる。実機を入手したのでその魅力を見ていこう。

XPG SPECTRIX D45Gはライティングエフェクトに加えて、より高速なタイプも用意されている

  SPECTRIX D45G GAMMIX D45
型番 AX4U36008G18I-DCBKD45G AX4U32008G16A-DCBKD45
スピード DDR4-3600 DDR4-3200
レイテンシ CL18-22-22 CL16-20-20
電圧 1.35V 1.35V
XMP XMP 2.0 XMP 2.0
サイズ 133.35×45.26×8.2mm 133.35×39.17×8.2mm
保証期間 限定永久保証 限定永久保証

Amazon.co.jpへのリンク(XPG SPECTRIX D45G)
Amazon.co.jpへのリンク(XPG GAMMIX D45)

高品質基板採用の高速動作モデルの
「XPG GAMMIX D45」はDDR4-4400まで用意されている

 メモリーとしての基本仕様を確認しよう。XPG SPECTRIX D45GのラインナップはDDR4-3600から最速DDR4-4400までの高速タイプのみを揃えている。今回の評価機材は、DDR4-3600モデルで、CL18(18-22-22-22)、動作電圧1.35Vという仕様だ。

 XPG GAMMIX D45のほうは、DDR4-3200(CL16)とDDR4-3600(CL18)の2グレード。今回の評価機材はDDR4-3200モデルで、CL16(16-20-20)とネイティブDDR4-3200よりも高速な仕様となっている。動作電圧はこちらも1.35Vだ。

 いずれも高速動作時でも安定動作できるよう高品質なDRAMチップと基板を採用する。Intelだけでなく、AMDプラットフォームでの動作検証がなされており、互換性リストもウェブページで公開している。

XPG SPECTRIX D45Gは、アドレッサブルRGB対応の高速ゲーミングメモリー。今回はDDR4-3600(CL18)モデルを試用。2枚組(8GB×2)パッケージの実売価格は2万5000円前後

XPG SPECTRIX D45Gは、ヒートシンクの上にアドレッサブルRGB LEDで光るライトバーを搭載している

XPG GAMMIX D45は、LED演出のないシンプルな高速モデル。DDR4-3200(CL16)とDDR4-3600(CL18)モデルがあるが、今回は前者を試用。2枚組(8GB×2)パッケージの実売価格は、1万円弱

XPG GAMMIX D45はライトバーは無いが、そのぶん価格はリーズナブルでコスパに優れる

いずれもXMP 2.0に対応 UEFI上で設定をロードして高速動作

 どちらもXMP 2.0に対応しており、UEFIセットアップで設定をロードすることで簡単に高速設定が適用され、本来のパフォーマンスを発揮できるようになる。

 XMPのプロファイルは同じ設定が2つ格納されているので、どちらでもよい。なお、UEFIのデフォルト設定で利用すると、どちらもDDR4-2666(CL19)で動作する。

UEFIセットアップでXMPプロファイルをロードすることで、本来の性能を発揮できる

AIDA64 Extremeで表示したSPD情報(SPECTRIX D45G)

AIDA64 Extremeで表示したSPD情報(GAMMIX D45)

ミリタリーテイストに合うラギッドスタイルのヒートシンク

 両方のメモリーに共通するのが、同社が「ラギッドスタイル」とうたうヒートシンクだ。

 ラギッド(rugged、ラグドとも)とは、英語で「ごつごつした」「いかめしい」「無骨な」といった意味で、ファッションの世界では、ミリタリー系や作業着系などでコーディネートした「無骨で男性的なスタイル」を指す言葉として定着しているようだ。

 その予備知識を仕入れたところであらためてヒートシンクを見ると、なるほどと思わせる仕上がり。シンプルでありながら、肉厚の素材、大胆にメリハリを付けたモールド、あえてザラザラとした粗さを残した表面仕上げなど、まさしく「ラギッド」なスタイルを表現している。

英語で「ごつごつした」「いかめしい」「無骨な」といった意味をもつ「ラギッド(rugged)」なスタイルを表現している

 ゲーミングマザーにはかねてより、高性能や高耐久をアピールする演出として、こうしたミリタリー、ラギッドなテイストをフィーチャーした製品がある。そうしたデザインの製品にはピッタリ合いそうだ。

 大胆なデザインは、ヒートシンク本来の「表面積を稼いで放熱効率を上げる」という点でも効果的だろう。

細部までこだわりが感じられる

アドレッサブルRGBによる美しい発光が楽しめる

 「XPG SPECTRIX D45G」については、ヒートシンク上にアドレッサブルRGBギミックを搭載する。

XPG SPECTRIX D45Gは、ヒートシンクの上にアドレッサブルRGBで光るライトバーが付いている

 LEDカバーの色はよくある乳白色ではなく、ややスモークを入れており、ラギッドなイメージを意識したものなのだろう。発光した状態でも乳白色カバーの製品よりは気持ち落ち着いて見える。

 光らせるために配線などは不要で、マザーボードに差して電源を入れれば自動的に光る。また、ASUSTeK/ASRock/GIGABYTE/MSIといったメジャーなマザーボードベンダーの制御ユーティリティーにもれなく対応しており、マザーボードから発光を制御することが可能だ。

マザーボードに制御機能がなくともランダムに光る

MSI「Dragon Center」ユーティリティーに含まれる「Mystic Light」では、発光機能を持つデバイスの個別制御のほか、複数まとめて制御する同期制御も可能だ

 MSIのMystic Lightを利用した発光の様子。「MB制御なし」「レインボー」「マーキー」「流星」「ブレス」「点滅」「カラーサイクル」と順次切り替えている。

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2023年
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
12月
2019年
03月
04月
05月
06月
10月
12月
2018年
05月
06月
08月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
2016年
01月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2015年
07月
08月
2014年
04月
06月
07月
2013年
02月
03月
06月
2012年
09月
2010年
01月
2003年
07月