新色ピンクにさらなる強力カメラ! iPhone 13、ASCII徹底大特集 第30回
アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】
2021年09月17日 10時30分更新
Lightningケーブル周辺に広がる巨大なエコシステム
Lightningケーブルか、それともUSB-Cケーブルか、という問題については、アップルとしてはLightningケーブルのままで十分という判断をしていそうだ。
そもそも、Lightningケーブルでもそこそこ高速で充電ができる。表裏関係なく、何も考えずにケーブルを挿入して充電ができる。「別にUSB-Cじゃなくてもいいじゃん」というのがアップルのスタンスなのではないか。
USB−Cに変えたくても、すでに世界中には何億というLightningケーブル対応のiPhoneが出回っている。それに対して、サードパーティも充電ケーブルなどを販売している。Lightningケーブル周辺は巨大なエコシステムが広がっているのだ。
アップルが懸念しているとすれば、充電における安全性ではないか。ちょっと前まで、一部の国では「充電していたらスマホが燃えた。爆発した」なんてニュースが続出していた。粗悪なバッテリーや充電器などを使うことで、事故が多発していたのだ。事故が起きれば、充電器が悪くても、スマホのメーカーが悪者にされてしまいがちだ。
アップルとしては粗悪品での充電はできるだけ避けたいというのが本心だろう。
サードパーティがLightningケーブルを作り、販売するにはアップルの認証が必要となる。アップルが認証した製品に対してはMFi(Made For iPhone/iPad/iPod)というロゴがつけられることになる。アップルの認証を受けていると言うことで、製品に対して安全に充電することが可能となる。ユーザーを充電時のトラブルから守るという意味で、iPhoneでLightningケーブルが使われ続けているのではないか。
もちろん、MFi認証を取得するには、メーカーがアップルにライセンス料を払う必要がある。世界中で売られるMFi機器からのライセンス収入のことを考えると、アップルが意地でもUSB-Cにしたくないと考えるのが自然だ。
一方で、iPadはUSB-Cになりつつある。
タブレット市場では価格競争になりがちだ。iPad miniは価格競争から逃げようと、高機能化に舵を切った。コネクタ部分もLightningからUSB-Cに切り替わった。USB-Cに変えることで、デジタルカメラや他の周辺機器との接続性が向上する。アップルとしてはiPadをパソコンに代わるデバイスに位置づけたいため、iPad miniでもUSB-Cに変更したのだろう。
欧州では充電端子の統一化という動きも出ている。今後、アップルがiPhoneでどのような対応するか、見ものといえそうだ。
この連載の記事
-
第68回
iPhone
「iOS 15.3.1」配信開始 重要なセキュリティアップデートの提供 -
第67回
iPhone
「iOS 15.3」配信開始 多数の脆弱性に対処し、すべてのユーザーに推奨 -
第66回
iPhone
「iOS 15.2.1」配信開始 メッセージアプリにiCloudリンクで写真を送信した場合の問題を解決 -
第65回
iPhone
これがモバイルの最先端か……!「iPhone 13 Pro Max」で進化を感じる極上のゲーム体験 -
第64回
Apple
アップル純正「マップ」やiPhone「Siriから事故報告」などアップデート -
第63回
iPhone
「iOS 15.2」配信開始 Apple Musicの新プラン対応やユーザーの死後にアカウントを任せる人の指定機能追加 -
第62回
Apple
Apple Watch Series 7、私のお気に入りポイント4つとイマイチポイント -
第61回
iPhone
「iOS 15.1.1」配信開始 iPhone 12/13で通話中に音声が途切れる問題を解決 -
第60回
iPhone
「iOS 15.1」配信開始 FaceTime経由でコンテンツを同時再生できる「SharePlay」に対応 -
第59回
Apple
スタンダートとして完熟した「標準iPad」最高のプライスパフォーマンスを更新 -
第58回
ウェアラブル
進化を遂げたApple Watch Series 7とデビューに最適なSE、アップルは双方を取り込む - この連載の一覧へ