最新の自作PC電源事情を紹介しつつ、「XPG Core Reactor 850W」をテストする
XPGの80PLUS Gold電源「XPG Core Reactor」は製品選びのポイントを好条件で満たす1台
提供: エイデータテクノロジージャパン
ここまで紹介してきたポイントを
すべて好条件で満たしているXPG Core Reactorシリーズ
これまで見てきた、電源選びのポイントをすべて好条件で満たすのが、ADATAのゲーミングブランドである「XPG」からリリースされているXPG Core Reactorシリーズだ。奥行き140mmでフルプラグイン、+12V系シングルレール、80PLUS GOLDで低負荷時は700rpm運用が可能な14cm角ファン搭載で、内部のコンデンサはすべて日本製。保証期間は10年の長期保証。容量ラインナップも850W、750W、650Wと、システムに合わせてベストな選択ができるのもありがたいところだ。
XPG Core Reactor 850W
850Wの大容量ながら奥行き140mmとコンパクトなボディーを実現したGold電源。+12Vシングルレールで850Wをフル利用できる。ケーブルはフルプラグイン仕様で、CPU用の4+4ピンコネクタを2基、グラボ用の6+2ピンコネクタは6基とハイエンド構成に対応する
XPG Core Reactor 750W
総出力/+12V系出力が750Wであること以外は、付属ケーブル含めてXPG Core Reactor 850Wとほぼ共通の仕様をもつGold電源。ファンカーブは850Wモデルと微妙に違い、負荷率60%まで660rpm運用、70%で1000rpmへと上昇する
XPG Core Reactor 650W
+12V系シングルレールで650Wを出力可能な総出力650Wの80PLUS GOLD電源。2基の4+4ピンが1本のケーブルになるなど超ハイエンド向けのケーブルが若干省かれている。ファンカーブは750Wモデルと共通で、負荷率60%まで660rpmの低回転動作だ
→Amazon.co.jpへのリンク(850Wモデル)
→Amazon.co.jpへのリンク(750Wモデル)
→Amazon.co.jpへのリンク(650Wモデル)
高負荷時でも無音に近い動作音、電圧もド安定
今回はXPG Core Reactorの最上位850Wモデルを利用し、GeForce RTX 3060 ti(8GB)を搭載したシステムで、AIDA64 Extremeのストレステストで最大負荷をかけて30分以上実行して各部の電圧推移を見た。
画面のように各部の電圧はド安定。+12V系は約32分の間の最小値と最大値が0.12Vしかなかった。この後、3DMarkのTime Spy/Stress Test(20回)の実行直前から終了まで同じく電圧の推移を見たが、こちらも約20分間の+12V系電流の最小値と最大値の差は0.24Vときわめて安定していた。
また、静音性も明らかだ。今回のシステムは完全ファンレスではなく、他のパーツの影響がある程度ある中ではあるが、電源自体の音に関しては、アイドル時でも高負荷時でも、耳を排気口の近くにほぼぴったりくっつけてみないと分からないほどだった。
ちなみに、このシステムの消費電力は最大負荷時で311W。負荷率でいえば約37%。ファンカーブどおり、最大負荷時に負荷率が50%を超えないよう出力に余裕をもって使うなら、常時無音に近い動作音で利用することができることを実証した形だ。
テスト環境 | |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 5 3500 |
マザーボード | MSI MAG B550 TOMAHAWK |
メモリー | XPG GAMMIX D20 DDR4(PC4-25600 8GB×2) |
SSD | XPG S50 lite 2TB |
ビデオカード | GIGABYTE GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC PRO 8G |
PCケース | XPG INVADER |
電源 | XPG Core Reactor 850 Gold |
消費電力と動作音 | |
アイドル時消費電力 | 51.5W |
高負荷時消費電力 | 310W |
アイドル時動作音 | 35.1dB |
高負荷時動作音 | 36.7dB |
※高負荷時はAIDA64 Extremeストレステスト全実行時 ※暗騒音34dB、PCケース背面電源排気口から10cmの距離で測定 |
最新トレンドと信頼性、価格が高いバランスで取れた1台
冒頭でも紹介したように、電源ユニットは地味なパーツだが、重要な役割を担っており、PCシステムを安心して使うためには、最新の自作事情にフィットしつつ、品質的にも良いものを選びたい。
今回取り上げたXPG Core Reactorシリーズは、その有力な選択肢としてオススメできる製品だ。前述したように、現在の電源選びのポイントを好条件で満たす最新仕様に、テストで実証した優秀な静音性、安定性を兼ね備える。さらに実売で1万円台半ばからと、高価すぎない価格も魅力だ。そして、保証は10年の長期保証。日本に拠点(エイデータテクノロジージャパン)を持ち、日本市場で長年の実績があるADATAのブランドなので、安心感という意味でも文句なしだろう。
(提供:エイデータテクノロジージャパン)