では、どうやってWindows 11対応かを調べるのか?
では、冒頭に記した「第7世代、Zen世代のPCがアップグレードに適するかどうか、PCメーカーと調査する」というのはどういうことか? これは、第7世代/Zen世代のCPUを搭載したマシンで、Spectre/Meltdown対策が済んでいるかどうかを調べるということだろう。
一般にCPU脆弱性対策は、マイクロコードのアップデートか、CPUの設計変更によってなされている。マイクロコードのアップデートは、PCのファームウェア(UEFI。まだBIOSと呼ぶ人もいるが……)に組み込まれ、電源オンの直後にプロセッサに読み込まれる。CPU自体を交換する必要はないものの、アップデートが更新されると、PCのファームウェア書き換え(BIOS書き換え)が必要になる。これに対してCPUを設計変更して対策変更するためには、それなりの時間がかかる。
第7世代/Zen世代の場合、出荷後にSpectre/Meltdownが発覚したため、それ以前に製造されたPCは、ファームウェアアップデートが必須だ。それは、PCメーカーの責任で行われるため、調査にはPCメーカーの協力が必要となる。
ファームウェアのアップデートはユーザーから放置されることもあれば、メーカーがもう存在しないので配布が止まっていることもあり、PCは古いマイクロコードアップデートのままになっている可能性がある。おそらくこのあたりを調べて許容範囲の機種には、Windows 11のアップデートを許可するのではないかと思われる。
そういうわけで、第7世代/Zen世代のWindows 11へのアップグレードは機種を限定したものになるだろう。また、筆者が予想したように原因がSpectre/Meltdown対策にあるとしたら、第7世代やZenより前の世代のプロセッサーにアップグレード範囲を広げる可能性はかなり低いと思われる。
この連載の記事
-
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる -
第451回
PC
新しいWindowsサンドボックスではコマンドラインからの制御が可能に - この連載の一覧へ