パスワードから解放される日は遠くない
アップルではこれまでも、サインインへのわずらわしさを取り払おうと努力を続けてきた。
「Sign in with Apple」という機能は、アプリやウェブサイトでApple IDを使ってアカウントを作り、サインインするときもApple IDで完了するものだ。メールアドレスの確認や新しいパスワードを考える必要がない。
将来的にPasskeyが実現されれば、「パスワードを忘れたから再発行」という煩わしい手続きをしなくてすむかもしれない。サービス提供側としても、ユーザーがパスワードの呪縛から解放されることで、ログイン時に離脱されることなく、サービスを積極的に使ってもらえるようになるかもしれない。
アップルのPasskeyの取り組みは始まったばかりのようだが、パスワードから解放される未来が来る日もそう遠くはなさそうだ。

この連載の記事
-
第245回
トピックス
不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に -
第244回
トピックス
ソフトバンク「Galaxy」効果で契約増 他社から顧客奪う -
第243回
トピックス
au、通信速い「優先レーン」ドコモが苦しむネットワーク品質で攻める -
第242回
AI
ドコモ社長「ひつじのしつじくん、早すぎた」 -
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 - この連載の一覧へ