デバイス問わずPasskeyが使える時代に
PasskeyはWebAuthn規格に基づいた公開鍵と秘密鍵のペアとなっている。ハードウェアのセキュリティのように機能するが、iCloudキーチェーンのなかに格納されている。
ユーザーはiPhoneやiPad、Macからアクセスすることで、パスワードなしでログインできる。ユーザーがデバイスをなくしても、復元することが可能だ。
アップルとしてはこのPasskeyを独占的に扱うのでなく、世界標準となるよう、マイクロソフトやグーグルとも連携しているようだ。つまり、アップルのデバイスのみならず、どのデバイスでも、何を使ってもPasskeyが使える時代がやってくることになりそうだ。
ただし、この技術はまだ初期の段階であり、まずは開発者がお試し的に導入することになる。

この連載の記事
-
第243回
トピックス
au、通信速い「優先レーン」ドコモが苦しむネットワーク品質で攻める -
第242回
AI
ドコモ社長「ひつじのしつじくん、早すぎた」 -
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 -
第234回
トピックス
ドコモ新料金に疑問「今さらバンドル?」 -
第233回
トピックス
グーグルに排除措置命令の「今さら感」 公取委はAIに目を光らせるべきだ - この連載の一覧へ