いま聴きたいオーディオ! 最新ポータブル&ハイエンド事情を知る 第20回
みずみずしい透明感と適度なゆるさを兼ね備えた音も魅力的
オールラウンドという言葉がふさわしい、ティアックの万能DAC「UD-701N」 (3/5)
2021年05月24日 17時00分更新
スリムで奥行きを抑えた設置しやすい筐体
筐体は見た目の質感だけでなく、内部の制振性なども含めて綿密に作り込まれている。詳しくは製品サイトなどにも記載されているが、シリーズ初のフルサイズ機ということでかなり力を入れて開発した機種だというのが伝わってくる。
回路はデュアルモノラル構成/全段フルバランス伝送となっており、電源用に左右のアナログ信号、ネットワーク部、デジタル制御部で独立して使う4基の大容量トロイダルコアトランスを内蔵している。このあたりは価格帯を考えてもかなり奢った内容の機種と言えそうだ。
ステレオパワーアンプとの組み合わせも検討したい
この記事では「UD-701N」を中心に紹介しようと考えていたが、UD-701Nとの組み合わせを考えたパワーアンプ「AP-701」も用意されていて、こちらもなかなかのできだ。
オランダのHypex社が開発したNcoreモジュールをカスタムメイド(ティアック専用にチューニング)して使用している。フロント部にある針式のメーターもデザイン上のアクセントになっている。AP-701はステレオパワーアンプだが、2台用意してバイアンプ駆動するといった拡張もできる。
幅は444mmあるが、ともに高さは111mm前後。奥行きはUD-701Nが334mm、AP-701が348.2mmに抑えられている。ヘッドホン再生やPCオーディオを楽しみたいという人は、UD-701Nだけを机の上におき、そこからXLRケーブルを長く引き回して、スピーカーの近くに置いたAP-701に信号を送るといった使い方もできる。デスクトップ設置でもラックに入れても仰々しくならない点は魅力だろう。
この連載の記事
-
Audio & Visual
第26回 ドイツの老舗beyerdynamicが放つ、スタジオ育ちのハイエンドゲーミングヘッドホン「MMX 300 PRO」を試す -
Audio & Visual
第25回 「コレいいじゃん!」と思わずポチりたくなった高音質、beyerdynamic「Verio 200」を早速聞いた!! -
Audio & Visual
第24回 映画を楽しむのにいい! Sonos初のヘッドホン「Sonos Ace」体験レポ -
Audio & Visual
第23回 4000円弱で買える、JBLのUSB-Cイヤホン「TUNE310C」、ハイレゾ認証も取得!! -
Audio & Visual
第21回 開放的で高解像度、ダイナミック型の新境地感じたFAudio「Dark Sky」 -
Audio & Visual
第20回 オールラウンドという言葉がふさわしい、ティアックの万能DAC「UD-701N」 -
Audio & Visual
第18回 Wi-Fiスピーカーへの印象を改めるとき、iFi-Audioの「AURORA」は感激の音 -
Audio & Visual
第17回 これぞ完成形、CHORD「Hugo 2」+「2go」のタッグのすごい機能を紹介 -
Audio & Visual
第16回 これ1台でいいかも、豊富な機能で音のいいプレーヤーFiiO「M11 Pro」はオススメできる【更新版】 -
Audio & Visual
第15回 歌声がよく聴こえる、finalの新機軸イヤホン「B1」を聴く -
Audio & Visual
第14回 選ぶ楽しみ、そして使いこなす楽しみ、双子のDITAを体験 - この連載の一覧へ