確定申告の相談や書類提出のために税務署に行きたいんだけど、平日は仕事があって行くのが難しいという方が大勢いらっしゃるかと思います。そもそも、税務署の開庁時間を何時から何時までなんでしょう……。また、土日は開いてるのでしょうか?
開庁時間は月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日(祝日等を除く)の午前8時30分から午後5時までです。
「入場整理券」の配付は午後4時までなので、気をつけましょう。また、各会場で配付する「入場整理券」の当日配付分がすべて終了した場合など、配付状況に応じては入場できない可能性もあります。
税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、税務署では相談及び申告書の受付は行なっておりませんが、申告書は、税務署の時間外収受箱へ投函することにより提出できます。
また、郵便あるいは信書便による送付も可能です。この場合、通信日付印により表示された日が提出日になります。また、e-Tax(電子申告)で確定申告もできます。
ちなみにやよいの白色申告 オンラインややよいの青色申告 オンラインを利用して作成した確定申告書も、e-Taxや郵便、信書便で送付できるので、税務署に行かなくても提出できます。
また、国税庁曰く「申告書の控えへの収受日付印の押印は、収受の事実を確認するものであり、内容を証明するものではありません」とのこと。信書便による送付や税務署の時間外収受箱に投函、e-Taxなどを状況に合わせて賢く利用しましょう。
まだ確定申告書の作成が手つかずの人は、「【2021年提出】確定申告、失敗しないやり方」を確認してみてください!


この連載の記事
- 第85回 【2021年提出 確定申告】e-Taxの利用可能時間に注意!
- 第83回 【2021年提出 確定申告】確定申告期限まで1週間! どうやって提出すればいい?
- 第82回 【2021年提出 確定申告】国税庁が回答 マスクは「医療費控除」対象になる?
- 第81回 【2021年提出 確定申告】国税庁が回答「医療費控除」PCR検査は対象になる?
- 第80回 【2021年提出】確定申告の提出方法まとめ
- 第79回 【2021年提出】確定申告、ポイントで買ったら経費にできる?
- 第78回 【2021年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
- 第77回 【2021年提出】確定申告の締め切りまで土日は残り3回! 準備の手順まとめ
- 第76回 【2021年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意!
- 第75回 【2021年提出 確定申告】e-Taxがより楽に!スマホがICカードリーダライターの代替に
- この連載の一覧へ