CezanneコアベースのPro版
Ryzen Pro 5000 Mobile
米国時間では第3世代EPYCの翌日の3月16日(日本時間ではどちらも3月16日だった)に、今度はRyzen Pro 5000 Mobileを発表した。こちらはCezanneコアベースのPro版という位置づけであり、スペックや性能とかは同じCezanneベースのRyzen 5000 Uシリーズとまったく同じである。
違いとしては、AMD Proの搭載ということになるが、機能として違うのは先のEPYCでも出てきたセキュリティー機能の有無ということになる。要するにRyzen 5000シリーズやRyzen 5000 Uシリーズでは無効化されていたセキュリティー機能を有効化したという話であり、さまざまなセキュリティ機能がRyzen Pro 5000 Mobileでも利用可能になったという話である。
当然性能比較はTiger Lake相手ということになるが、TDP 28WのTiger LakeベースのCore i5/i7に比べてTDP 15WのRyzen Pro 5000 Mobileが同等以上の性能を発揮する、としている。
また省電力性も改善され、同じバッテリー容量でも確実に動作時間が伸びているとアピールした。最初の搭載製品はHPおよびLenovoから登場予定である。
この連載の記事
-
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ - この連載の一覧へ