新規のActionが5種8個用意
Windows Terminalでは、キー割り当てに使うWindows Terminalの機能を「Action」と呼んでいる。v1.6では、以下の5種8個のActionが追加され、一部はキー割り当てがなされている。
追加されたのは、GUI設定ページの表示、シェーダー効果のオンオフ、タブの移動(前後)、直前のペインに戻る、先頭、末尾までのスクロールだが、このうち、openSettingsやmoveFocusは、Actionとしては元々あったキーワードにパラメーターを追加して挙動が変わったもので、新規のキーワードは、“toggleShaderEffects”“moveTab”“scrollToBottom”“scrollToTop”の4つだ。
もう1つ、デバッガーを起動するためのActionとして「breakIntoDebugger」がある。これは、settings.jsonで“debugFeatures”が有効になっている場合に働くが、Windows側でVisual Studio 2019をインストールしておくなど、デバッガーが設定された状態にしておかないと、Windows Terminalが終了し最悪Windowsでもエラーが出る可能性がある。
そのほかの変更点
もう1つ、新規の設定機能として「startupActions」がある。これは、Windows Terminalの起動時に実行できる動作を指定するものだが、指定するのはWindows Terminalの起動オプションである。Windows Terminalは、wt.exeとしてコマンドライン引数をサポートしているが、これをsettings.json内にコマンドとして記述できる。これを使えば、起動時に2つのペインに分割されたコマンドプロンプトを起動するといった指定が行える。
また、いくつかのVTエスケープシーケンスが追加されている。VTエスケープシーケンスは、元祖のDEC VTシリーズがなくなったあとも、xtermなどのターミナルエミュレーターで追加があり、さまざまな端末ソフトが独自の機能をさらに加えている。今回追加されたエスケープシーケンスは、コンソールソフトウェアのConEmuが装備した、Windowsタスクバーアイコンのプログレスバー表示である。
このエスケープシーケンスは、
Esc]9;4;1;50Esc\
などとすると、50%のプログレス表示でアイコンの半分を半透明の矩形が覆う。

新しく、タスクバーアイコンに進行表示(プログレスバー)を表示するためのVTエスケープシーケンス(オリジナルはConEmu)が追加された。PowerShell内でエスケープシーケンスを発行すると、タスクバーのWIndows Terminalプレビュー版のアイコンに半透明の緑の矩形が半分(50%)だけ覆うようになる
アプリケーションがダウンロードやコンパイルなどの長時間かかる処理を行う場合に利用することができる。PowerShell 7などなら「`e」でEscコードを表現できるため、文字列の出力が簡単にVTエスケープシーケンスが利用できる。
最後に、Windwos Terminal v1.6の機能別キー割り当てとキー割り当て順の表を下に用意した。
Windows Terminal Preview v1.6は比較的大きな機能追加があり、今後を期待させる。予定では春頃には、v2.0の完成を目指すとしている。

この連載の記事
-
第475回
PC
Windowsのコマンドラインの補完機能について解説 -
第474回
PC
Windowsでのコマンドラインのヒストリ機能 -
第473回
PC
Windowsは内部的にどうやってインターネットへの接続状態を確認している? -
第472回
PC
WindowsのエラーをMicrosoftに送信するテレメトリ機能を理解する -
第471回
PC
Windowsのコマンドラインでエイリアスを使う -
第470回
PC
Windows用のパッケージマネージャー「Winget」 プレビュー版で機能が充実してきた -
第469回
PC
Windows Updateの27年 悪役だった頃から改良が進んで、徐々に目立たない存在に -
第468回
PC
2025年のWindowsどうなる!? Windows Insider Programの状況をあらためて見る -
第467回
PC
Copilot+ PCのNPUでカメラを処理する「Windows Studio Effects」 その内容や効果は? -
第466回
PC
PowerToysの最近の新機能には、複数アプリを指定位置に起動する「ワークスペース」や新規作成のカスタマイズがある -
第465回
PC
WindowsのPowerShellからBluetoothデバイスを調べる - この連載の一覧へ