MMO向け「Razer Naga X」も同時発売
Razer、“史上最速”をうたうFPS向けマウス「Viper 8K Hz」
Razerは2月12日、ゲーミングマウス「Razer Viper 8K Hz」「Razer Naga X」の2モデルを日本国内で発売する。価格はいずれも9980円。
Razer Viper 8K Hzは、eSports向けのゲーミングマウス「Viper」シリーズの最新モデル。「Razer 8000Hz HyperPolling」テクノロジーを搭載し、業界基準の1000Hzポーリングレートの8倍の速度でデータ通信が可能で、毎秒最大8000回レポートレートをPCに通信でき、入力レイテンシーを極端に減らすという。
第2世代のオプティカルマウススイッチを採用し、クリック時のフィードバックが向上したほか、よりタクタイル感が強くなっており、クリックの感触や音を改善。また、0.2ミリ秒の応答時間と耐クリック回数最大7000万回の耐久性を備えるとする。
読み取りの正確さを高めるRazer Focus+ 20K オプティカルセンサーを搭載するほか、コマンド登録やマクロ呼び出しに対応するRazer Hypershift機能を備える。
本製品の国内正規流通代理店のMSYによって、ゲームタイトル別の動作検証結果が公開されている。
Razer Naga Xは、およそ85gと軽量なゲーミングマウス。MMOに特化した設計で、プログラム可能な16個のボタンでコントロール性能を強化している。重要な動作のマッピングやマクロ実行などのコマンドをマウスで実行でき、状況に合わせてカスタマイズ可能。
第2世代のオプティカルマウススイッチを採用するほか、1万8000DPIオプティカルセンサーにより精度を高めている。Razer Chroma RGBに対応し、Razer Synapseを介しておよそ1680万色のカラーオプションと効果のコレクションからゲーム画面とマウスを同期できる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
過去記事アーカイブ
- 2013年
- 03月