A4000とA3000が取り入れた新しい概念とは?
両製品の特徴は、まず先に挙げた新しい評価法だ。これは決まった音圧で固定して、評価する従来のテストではなく、様々な音圧や音楽など、多角的な基準から試験し、実際のリスニングシーンに即した評価をするものだそうだ。例えば、「スローリスニング」という、長時間使用を想定した評価法が用いられている。
好評を得た「E3000」は、店頭で軽く試聴するだけでは、地味な音であり、同価格帯(数千円台)のイヤホンのようなドンシャリ系で、ユーザーにアピールしやすい音ではない。そんなE3000が好評を得たのは、長期間使用したユーザーの高評価が、SNSを通じて広まった結果であるとfinalは考えた。いわば「本物」を作るための製品開発の評価法とも言えるかもしれない。
音の要であるドライバー部分には、自社設計で直径6mmの「f-CORE(エフコア) DU ダイナミックドライバー」を採用している。これは海外に新たな拠点を設けた上で新設計したもの。部品だけでなく、生産機器から起こしているという。
f-CORE DUのドライバーフロントハウジングの素材は、一般的なアルミニウムよりも磁力の影響を受けにくく、かつ比重の高い真鍮を使用。振動板の時間応答性能を高めるために、ボイスコイルに30μmの超極細CCAWを使用。最小限の接着剤で組み立てることで、可動部を徹底的に軽量化している。さらに振動板は、通常の1/3程度の小ロットで丁寧にプレスすることによって、圧力の偏りを最小限に抑え、歪みがなく均一な振動板の成形を実現している。低価格製品でも精密かつ丁寧に製作されていることがわかる。
ハウジングはABS樹脂製だが、接触面積を限定する形状により、圧迫感のない装着感を目指している。一見丸みを帯びている方が装着しやすいようにも思えるが、両モデルの角ばった筐体は装着性にも配慮して決められたデザインなのだ。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ