本特集の第1回で、2021年のゲーミングPC自作の定番PCケース候補と言えるRazer印の「Razer Tomahawk ATX」の魅力を紹介した。第2回では、その魅力あるPCケースと組み合わせたい自作PCレシピを、数多くのPC構成を提案、組み上げているTSUKUMO eX.6階スタッフ石井さんに考えてもらった。
第3回となる今回は、その自作レシピで実際に組み立ててみて、改めて見えてくる良い点、悪い点をレビューしていこう。
組みやすさが抜群のRazer Tomahawk ATX
1ヵ所のスペーサー(スタンドオフ)の先端が凸形状になっており、ネジを使わずにマザーボードを仮止めできるといった小さなポイントを含め、総じて組みやすいと感じた「Razer Tomahawk ATX」。
組み立て工程に特別な点はなく、CPU、メモリー、CPUクーラーマウンターなどをマザーボードに取り付ける“マザーボードの下ごしらえ”と、両サイド強化ガラスの取り外しをはじめ、電源ユニット、ラジエーター、ファンの取り付けといった”PCケースの下ごしらえ”を行ない、2つを組み合わせるという流れは同じだ。
NZXTの水冷クーラー「KRAKEN Z63」は、マザー標準付属のCPUクーラーバックプレートを流用するなど、取り付けは比較的簡単だが、フロントへのラジエーターとファンの取り付けは、若干手間取るかもしれない。ケースマウンター部をラジエーターとファンで挟み込んで固定する必要があるからだ。
とはいえ難易度は高くないので、"下ごしらえ"でつまずくことはまずないだろう。なお、PCケースのトップにラジエーターを取り付ける場合は、マザーボードをPCケースに収めてからにしよう。そうしないとマザーボードが収まらない。
今回の構成に限らないが、Socket AM4のCPUクーラー取り付け時のコツとして紹介したいのが、CPUクーラーバックプレートのマスキングテープ固定だ。標準バックプレートを流用するCPUクーラーの取り付け、換装がグッとラクになるのでおすすめだ。