このページの本文へ

ファーウェイ通信 第136回

高い処理性能に高解像度ディスプレー、さらに持ち運びもしやすい薄型筐体と重量!

強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近

2020年12月09日 11時00分更新

文● 加藤肇、ASCII 編集● ASCII

提供: ファーウェイ・ジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高性能な14型ノートなのに1.5kgを切る!
持ち運びも十分可能な薄型軽量さで、デザインも◎

 持ち運びも十分に可能な薄型軽量ボディーと洗練されたデザインも、HUAWEI MateBook 14の大きな魅力だ。

シンプルにして完結したデザインも魅力の1つ

 前述したように、HUAWEI MateBook 14は一般的なスタンダードノートPCとは一線を画す性能を有している。にもかかわらず、本体重量が約1.49kg、厚みは15.9mmと14型の実用ノートとしてはかなり薄型軽量に仕上がっている。「HUAWEI MateBook X」のようなモバイルPCほどではないものの、自宅やオフィス内での持ち運びであればまったく問題はない。

 薄型ボディーといっても、端子類はしっかりと備えている。充電/画面出力に対応したUSB Type-C端子に加えて、USB Type-A端子×2、HDMI端子(フルサイズ)を装備。自宅やオフィスだけでなく、外出先でも画面出力や周辺機器の接続で困ることはないはず。また、これまで使用していた各種デバイスの流用も問題ない。

端子類も充実。USB Type-Cのほかに、通常のType-AのUSB端子が2つ、HDMI端子もある

 デザイン面では、アルミ合金ボディーが特徴的。サンドブラスト加工が施されていることで肌触りが良く、洗練された雰囲気を醸し出している。また、エッジ部分にはダイヤモンドカットも施されており、プレミアム感まで備えている。

エッジ部分はダイヤモンドカットがアクセントになっている

本文では紹介し切れてないが、キーボードもしっかりとキートップのサイズを確保。日本語配列で不自然になっている部分もない

実際のMateBook 14の実力は? ベンチマークテストで確認する

 では、HUAWEI MateBook 14の実力を見ていこう。今回は、実際の性能を測定するため、借用した機材でいくつかのベンチマークアプリを実行してみた。なお、今回の測定ではモバイル環境というより、自宅での据置の利用を想定して、パフォーマンスモードに切り替えて行なった。

 まずはPCMARK 10で、PCとしての総合的な性能をチェック。結果は5100というスコアになった。詳細を見ると、基本性能を示すEssentialsが8723、ビジネスアプリのパフォーマンスを示すProductivityが7245、クリエイティブアプリのパフォーマンスを示すDigital Content Creationは5695となっている。すべての数値がかなり高いが、特に3つめのクリエイティブアプリでの性能が光る。

PCMARK 10のスコア

 次に、3DMark(Time Spy)でGPU性能をチェック。CPUスコアは6294、Graphicsスコアが928、総合スコアは1064。

3DMark(Time Spy)のスコア

 最後は、ストレージ性能を見るCrystalDiskMark 8.0.0 x64を実行。シーケンシャルリードは3568.74MB/秒、シーケンシャルライトは2983.62MB/秒。こちらはPCIe接続のSSDらしい、文句なしの高速性能と言える。

CrystalDiskMark 8.0.0のスコア

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店