ファーウェイ通信 第134回
持ち運びがグッと楽な本格派モバイル機!
薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
2020年11月20日 11時00分更新
SIMフリースマートフォンを始め、タブレットやルーター、ウェアラブル端末など、多様なジャンルのラインアップがあるファーウェイ製品を毎回レビューしている「ファーウェイ通信」。今回は、本格派モバイルPCの新製品を紹介。約1.0kgで約13.6mmの薄型軽量ボディーに、高性能を詰め込んだモバイルPC「HUAWEI MateBook X」をレビューしていく。
ファーウェイから国内のユーザーが求める軽量ノートが登場
まずはデザイン面をチェック
スマートフォンのイメージが強いファーウェイだが、ノートPCのラインアップも年々充実。モバイルPCから実用的なモデルまで、リリースしている。今回紹介する「HUAWEI MateBook X」は、約1.0kgと特に国内のユーザーが求める本格派のモバイルPCと言える。
HUAWEI MateBook Xの最大の特長は、なんといっても薄くて軽い本体だ。それぞれのスペックは、約13.6mmと約1.0kg。写真を見てもわかるとおり、非常にシャープかつスマートなスタイルに仕上がっている。バックパックなどはもちろん、女性が持つ肩掛けのレザーバックにも十分入るサイズで、毎日の持ち運びも苦にならない。
ただし、薄型のモバイルPCだと、剛性の部分も気になるところ。この点も抜かりはない。HUAWEI MateBook Xのメタルボディーは頑丈なマグネシウム合金を採用しており、堅牢性を確保。プレミアム感のアップにも貢献している。
画面占有率約90%の13型ディスプレーも、HUAWEI MateBook Xの特長のひとつだ。ベゼル幅は約4.4mmで、ほぼ全面がディスプレーという印象。コントラスト比1500:1、最大輝度400nitという明るく鮮明な表示となっている。
画面解像度が3000×2000ドット(278ppi)で、3:2の画面比率になっていることもポイント。16:9のディスプレーと比べてタテ方向に広くなっているため、特にビジネス寄りの作業がしやすい。具体的にはブラウザーとOfficeアプリなど、2つのウィンドーをヨコに並べての操作に便利だ。
タッチパッドは従来モデルよりも大型になり、操作性が増した。複数本の指でのジェスチャー操作にも対応した「HUAWEI Free Touch」で、スクロールやウィンドウの操作なども楽々。また、バックライトを搭載しているフルサイズのキーボードも、キーピッチ約19mm、キートップ約16.5mm(いずれも筆者による実測値)となっており、打ちやすい印象だ。
デザインは、シャープかつスマートなスタイルの中に、上品さと高級感が漂う仕上がり。本体カラーは、ラメが入っていることで光の当たり具合や見る角度によって見え方が変化する、シルバーフロストとなっている。

この連載の記事
- 第175回 ファーウェイが送り出すフラグシップの完全ワイヤレスイヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 2」の実力を見る
- 第174回 オン/オフ両方に合うプレミアムなスマートウォッチ、ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」レビュー
- 第173回 小型でもGPS内蔵でBluetooth通話も可に! 人気スマートウォッチの後継機「HUAWEI WATCH FIT 2」レビュー
- 第172回 ポータブル&パワフル! 音楽を自由に楽しめるBluetoothスピーカー「HUAWEI Sound Joy」レビュー
- 第171回 見やすさ抜群のE Ink採用のタブがファーウェイから登場! 「HUAWEI MatePad Paper」レビュー
- 第170回 違和感なく着けられるスピーカー内蔵アイウェア「HUAWEI Eyewear」レビュー
- 第169回 交換用の純正バンドも登場! バッテリー長持ちで人気のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」シリーズの最新進化をチェック
- 第168回 仕事に便利とウワサの製品! 4Kオーバーで3:2の28型ディスプレー「HUAWEI MateView 28 Standard Edition」レビュー
- 第167回 ファーウェイ初の有機EL採用の2in1 PC「HUAWEI MateBook E」詳細レビュー!
- 第166回 1.4kg切りの薄型! 新世代の実用14型ノート「HUAWEI MateBook D 14」レビュー
- 第165回 家の隅々までWi-Fi環境! ファーウェイから登場のメッシュ対応無線ルーター「HUAWEI WiFi Mesh 3」レビュー
- この連載の一覧へ