2020年11月6日19時に販売解禁となったRyzen 5000シリーズは、各ショップから販売在庫が速攻で消滅するという人気ぶりを見せた。今回投入された「Ryzen 9 5950X」と「Ryzen 9 5900X」はどこも流通量が少なく、「Ryzen 7 5800X」と「Ryzen 5 5600X」は比較的入手性が高くなっている。
前回はAMDの意向により「Ryzen 9 5900X」と「Ryzen 7 5800X」しかレビューできなかったが、今回は残りの「Ryzen 9 5950X」と「Ryzen 5 5600X」のレビューをお届けしたい。前回の結果を踏まえつつ、改めてRyzen 5000シリーズの凄さを俯瞰的に検証することとしよう。Ryzen 5000シリーズの簡単な解説は、前回の記事をご一読戴きたい。
今回の検証環境は前回と共通の構成に新たに検証するRyzen 9 5950Xと、Ryzen 5 5600Xを追加したもの。さらに6C/12TのRyzen 5 5600Xとの比較用に同じプロセスルール(同じ製法)のRyzen 5 3600XTと、インテル環境にCore i5-10600Kを追加した。Ryzen 5 3600XTはTDP95Wなのに対し、Ryzen 5 5600XはTDP65Wと絞られているので、設計的にアクセルを踏み込みやすい(クロックのブーストがより効果を発揮する)のは3600XTだが、処理効率は内部設計を大幅に改善したZen3アーキテクチャーを採用した5600XTが有利。今回はRyzen 5 5600X対3600XTの勝負が一番の見ものといえる。
検証環境:AMD | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 9 3950X」(16C/32T、最大4.7GHz) AMD「Ryzen 9 5900X」(12C/24T、最大4.8GHz) AMD「Ryzen 9 3900XT」(12C/24T、最大4.7GHz) AMD「Ryzen 7 5800X」(8C/16T、最大4.7GHz) AMD「Ryzen 7 3800XT」(8C/16T、最大4.7GHz) AMD「Ryzen 5 5600X」(6C/12T、最大4.6GHz) AMD「Ryzen 7 3600XT」(6C/12T、最大4.5GHz) |
マザーボード | GIGABYTE「X570 AORUS MASTER」 (AMD X570、BIOS F31e) |
CPUクーラー | Corsair「iCUE H115i RGB PRO XT」 (簡易水冷、280mmラジエーター) |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」 (DDR4-3200、16GB×2) |
ビデオカード | NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」 |
SSD | Corsair「Force Series MP600 CSSD-F1000GBMP600」 (NVMe M.2 SSD、1TB) Western Digital「WDS100T2X0C」 (NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源ユニット | Super Flower「Leadex Platinum 2000W」 (80PLUS PLATINUM、2000W) |
OS | Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」 (October 2020 Update) |
検証環境:インテル | |
---|---|
CPU | Intel「Core i9-10900K」(10C/20T、最大5.3GHz) Intel「Core i9-10900」(10C/20T、最大5.2GHz) Intel「Core i7-10700K」(8C/16T、最大5.1GHz) Intel「Core i5-10600K」(6C/12T、最大4.8GHz) |
マザーボード | ASUS「ROG MAXIMUS XII EXTREME」 (Intel Z490、BIOS 0707) |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」 (DDR4-3200、16GB×2、CPUの定格で運用)×2 |
ビデオカード | NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」 |
SSD | Corsair「Force Series MP600 CSSD-F1000GBMP600」 (NVMe M.2 SSD、1TB) Western Digital「WDS100T2X0C」 (NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源ユニット | Super Flower「Leadex Platinum 2000W」 (80PLUS PLATINUM、2000W) |
OS | Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」 (October 2020 Update) |
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ