今回のひとこと
「デジタル庁は、ヒト、モノ、カネがないFrom Scratch(最初から)によって、1年で作り上げる、誰も挑戦したことがないプロジェクトになる。スタートアップ企業でいえば、準備室を立ち上げて、1年で一部上場せよ、というのに近いスピード感である」
日本経済新聞社が主催した「AI/SUM&TRANSUM with CEATEC2020」において、平井卓也デジタル改革・IT担当大臣が、「デジタル庁のミッションとは」と題した講演を行った。
菅内閣の目玉のひとつであるデジタル庁の創設に向けて、その背景や狙い、そしてプロジェクト開始から約1カ月間の取り組みなどを報告する場になったともいえる。
講演の冒頭、平井大臣は、「2019年9月に、大臣(IT、科学技術、知財、クールジャパン、宇宙政策担当大臣)を退任したときに、いまのIT担当大臣の所掌と権限では、日本のデジタル化はうまくいかない、省庁を横断する強い力で一気に改革をするポジションを作るべきだと指摘した。だが、その役目が私に回ってくるとは思わなかった」と前置きし、「来年には、デジタル庁の形を示すことができる。それが、どういう状況で、どういういきさつで生まれてきたのか、なにをするのかを話したい」と、この講演の意図を述べた。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ