このページの本文へ

ASCII Power Review ― 第98回

LUMIX S5 実機レビュー = フルサイズ標準機として超オススメの1台だった!!-倶楽部情報局

2020年10月16日 18時00分更新

文● ASCII倶楽部編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。

 本日は、ASCII倶楽部の人気記事「LUMIX S5 実機レビュー = フルサイズ標準機として超オススメの1台だった!!」を紹介します。


 パナソニックからフルサイズミラーレスの最新モデル「LUMIX S5」が発売された。2019年3月に登場した初代フルサイズ機の「S1」シリーズと比べ、ボディーを小型軽量化し価格もリーズナブルになったのが最大の特徴だ。定評のあるSシリーズの写りの良さはどうなっているのか、使い勝手とともに紹介する。

9月25日に発売され量販店価格はボディーのみ27万5000円、「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」とのレンズキットは31万9000円。なお12月6日までボディーのみ2万円/レンズキット3万円のキャッシュバックキャンペーン中。

作りの良さはそのままに小型・軽量化を実現した
ナイス・ボディー

 S5は、小型軽量化という割にはライバル機達より少し重めだが、なにせ一眼レフに匹敵するほどの重量級だった「S1」シリーズよりは格段にサイズダウンしている。

 手にしてみるとそれなりに重量は感じるが、そのぶんボディーの剛性が高く、高級感もある。グリップは適度なサイズがあり、手に馴染みやすく、しっかりと構えられるのでホルード感も良好。レンズマウントはもちろんライカやシグマと協業のLマウントだ。

サイズは132.6(W)×97.1(H)×81.9(D)mm。重量はメディア・バッテリー込みで約714g。ソニー「α7M3」やニコン「Z6」といったライバル機とサイズは同等だが、重量は少し重め。

 操作ボタン類はシャッターボタン後にISOや露出補正が並び、独立したAFモードダイヤルを備えるなどLUMIXユーザーには馴染みのある配置である。各々のボタンはサイズも大きめで、押したときのストロークも深く、ストレスなく操作することができる。

 細かい点だが、「S1」シリーズでは電源レバーがリア・コマンドダイヤルの前方に配置され、人差し指を大幅に動かす必要があった。

 「S5」ではモードダイヤルの脇に変更され、少し親指を動かすだけで操作できる。またフロント・コマンドダイヤルもシャッターボタン周りに変更なり、こちらも操作中の指の動きが最小限になっている。

 AF測距点の移動などをおこなう背面ジョイステックは小振りで、クリック感が乏しく感じるが、少し傾けるだけでも敏感に反応してくれるので、スムーズに操作することができた。

 また測距点移動中にコマンドダイヤルで測距点サイズを即座に変更できるも便利だ。

「S1」シリーズで搭載されていた上面液晶パネルやモードダイヤルのロック機能は省かれている。ボタン類は大きくて押しやすく、ダイヤルはクリックの強度があって不用意に動くことはないだろう。

シャッターボタン後に並んだボタン類。中央のISOボタンには突起があるので、ファインダーを覗きながらでも指先の感触で確認することができる。

AFモードと連写モードには単独のスイッチやダイヤルを割り当てている。これらの機能を頻繁に変更する人なら、メニューから呼び出すよりも断然素早く設定することができる。

背面のボタン類もゆったりとした配置なので操作はしやすい。”MENU”ボタンを背面のコントロールダイヤル中央に配置しているのは少数派だが(確かパナソニックと富士フィルムだけ)、慣れてくると使いやすかった。

AF測距点選択などをおこなうジョグダイヤルは、使いにくいというほどではないが、もう少し大きいほうが好みかも。

背面液晶は「S1」シリーズの3.2インチ210万ドット3軸チルト式から、3インチ184万ドットフリーアングル式に。メニューも含めすべての操作がタッチで可能。

 EVFは236万ドットと今時では控えめだが、解像感に不満を感じることはなかった。ただしコントラストが強めで、明暗差が大きい状況では暗部が少し見えにくいこともあった。

 端子類ではHDMIがフルサイズからマイクロに変更になり、シンクロターミナルが省かれている。使用メディアもSDのみになったが、デュアルスロットを採用してくれたいのは嬉しいポイントだ。

側面端子上部にはマイクとヘッドフォン、下部はHDMIとUSB-C。カバーはしっかり閉じることができるので防滴防塵の面でも安心。

SDのデュアルスロットを採用。スロット1のみUHS-Ⅱに対応している。

 バッテリーは小型化されたが、スペック上の撮影可能枚数380枚から470枚と何故かアップしている。実際に撮ってみるとRAW+JPEGで248枚撮影した時点で残量目盛が2個になった。電池残量の%表示ができないせいもあるが、少しスタミナ不足に感じた。

 ただ、ボディーのUSB-C充電給電対応にくわえ、付属の小型充電器もUSB-Cで充電することができる。予備のバッテリーと充電器を持ち歩き、電池が切れたら交換して鞄のなかでモバイルバッテリーを用いて充電、という方法で長時間の撮影も可能だ。他メーカーに先駆けて充電器もUSB-C対応しているのは素晴らしい。

バッテリーは小型化された新規の製品を採用。今のところ他機種との互換性はない。

「S1」シリーズの充電器と同様にUSB-Cで充電可能。大幅に小型化され持ち運びも楽々。

安定の2400万画素で質感・階調表現も見事
シャッターの感触も良く、キットの20-60mmも楽しい


 続きは「LUMIX S5 実機レビュー = フルサイズ標準機として超オススメの1台だった!!」でお楽しみください。

 なお、こちらの記事の続きを読めるのはASCII倶楽部会員の方限定です。

 ASCII倶楽部には、今回紹介した記事だけでなく、PCやスマホ、カメラ、テレビ、オーディオなどの会員だけが読める連載が更新されております! さらに、週刊アスキー 電子版の最新号から過去4年ぶん以上のバックナンバーが読み放題となっております。

会員制読み放題サービス
ASCII倶楽部(アスキークラブ)

■利用料金
月額 税込1080円
※毎月1日~末日までの利用料金として

■支払方法等
●クレジットカード
* VISAカード/MasterCard/アメリカン・エキスプレスカード/JCBカード
●auかんたん決済
●ドコモケータイ払い
●Amazon アカウント
※auかんたん決済、ドコモケータイ払いを選択された方は、3日間無料キャンペーンをご利用いただけません。 ※ご利用になる決済機関によって決済時期及び決済方法が異なります。
それぞれの決済機関が定める利用規約等をご確認ください。

■提供時期
月額利用料金の支払い後、すぐに利用可能。

■推奨環境 <端末・ブラウザ>
【PC】
・OS
Windows 7 以上 , Mac OS X 10.10以上
・ブラウザ
(Windows)Internet Explorer 11※Edgeは除く , Google Chrome最新版 , Firefox最新版
(Mac)Safari最新版

【スマートフォン】
・OS
iOS 8 以上 , Android 4.x以上
・ブラウザ
(iOS)Safari
(Android)Google Chrome

URL ASCII倶楽部

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー No.1519(2024年11月26日発行)

バックナンバー

  • 週刊アスキー No.1518(2024年11月19日発行)

  • 週刊アスキー No.1517(2024年11月12日発行)

  • 週刊アスキー No.1516(2024年11月5日発行)

  • 週刊アスキー No.1515(2024年10月29日発行)

  • 週刊アスキー No.1514(2024年10月22日発行)

注目ニュース

ASCII倶楽部の最新記事