このページの本文へ

【実機レビュー】アップル新iMac 27インチはインテル時代最後の記念碑的なモデルだ!

2020年08月29日 12時00分更新

文● 柴田文彦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Nano-textureガラスを選択したiMacに照明を当てた場合(左)と同じ光量の照明を当てたRetinaディスプレーを採用したMacBook Pro。映り込みの違いは一目瞭然だ

極上シルクタッチのNano-textureディスプレー

 27インチiMacが装備するRetina 5Kディスプレーは、5120×2880ピクセルの解像度、10億色表示、500ニトの輝度、P3対応の広色域、True Toneテクノロジーを搭載し、少なくともディスプレー一体型パソコン用のディスプレー品質としては、文句なく最高レベルを実現している。iMacとしては初めてTrue Toneテクノロジーに対応したことで、作業環境の周囲の明るさが変化しても、常に最適な表示に自動調整できる。

 そしてもう1つ、ディスプレーとして特筆すべきは、これまでアップルのPro Display XDRにだけオプションとして採用されていたNano-textureガラスを、CTOオプションとして選択可能になったこと。これは、言ってしまえば一種のノングレア処理で、外光をガラスの表面で乱反射させて、映り込みを抑える仕組みだ。

 しかし一般のノングレア処理とは細かさのケタが違う。アップルでは文字通りナノメートルのレベルで、ガラスの表面に彫刻を入れていると説明している。実際に見比べてみると、確かに一般のノングレア処理とは、まったく効果のレベルが異なっている。一般的には映り込んだものの輪郭がぼやける程度がせいぜいだが、Nano-textureでは映り込みがかなり広い範囲に拡散されるように見える。

 またディスプレー表面の質感も、一般的な液晶ディスプレーとはまったく異なり、あたかもキメ細かなシルクスクリーンの上に投影した画像を見ているようなしっとりとした印象を与える。

 Pro Display XDRの場合、単体のディスプレーとしてはかなり高額で、Nano-textureガラスを選択すると、そうでない場合に比べて7万円高い59万9800円になっていた。このNano-textureガラスのためだけに、Pro Display XDRを購入したいと考えていた人がいても不思議はないと思えるほど、効果ははっきりしている。それが、iMacの価格に+5万円で入手できるオプションとして登場したのは歓迎すべきこと。なお、このNano-textureガラスのオプションは、珍しく3種すべての標準構成モデルで選択することが可能となっている。

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中