Lake Crestの後継となる
深層学習用プロセッサーSpring Crest
さてそのSpring CrestことNNP-Tは、2つのTensor Coreを組み合わせたTensor Core Cluster(TPC)を24個搭載。PCI ExpressもGen4としたほか、メモリーを2.5MBに増やしている。製造プロセスはTSMCの16FF+を利用、ダイサイズは680mm2とされる。
下の画像はTPCの内部構造で、2つのTensor Processorとローカルメモリー、Convolution Engineなどを共有する構造になっている。
個々のTensor ProcessorはBFloat16の演算ユニットを32×32個アレイ状に配した構成で、1サイクルあたり2048演算(乗算+加算)が可能である。
1TPCあたりなら1サイクルあたり4096演算。これが24個で、1.1GHz駆動ということで 1.1GHz×24×4096=108.1344TOPsとなる。
さらに、TPCの共有部にはConvolution Engineが専用に搭載されており、これは上の画像のCompute Unitとは並行して稼働するようなので、これの処理分も含めると119TOpsという数字になるのだと思われる。
なおそれぞれのTPCは2Dメッシュ構成での接続になっており、すべての周辺機器やI/Oに均一にアクセス可能になっている。
またスケーラビリティーにも配慮されており、最大1024ノードまでの接続が可能とされる。ちなみに性能の一端も公開された。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ