このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第200回
ミドルハイで3万円台、独自機能が楽しい「moto g8 plus」はスマホ購入の選択肢に加えたい
2020年06月13日 12時00分更新
バッテリーは4000mAh
動作も快適で不満なし
OSはAndroid 9 Pie。CPUにはミドルレンジ上位相当のSnapdragon 665を採用。メモリーは4GB、ストレージは64GB(microSDカード対応で最大512GB)となっています。バッテリーは4000mAhですが、容量以上に減りが遅い印象です。また18Wの充電アダプター「TurboPower」が同梱し、高速充電が可能です。
その他、防水防塵性能、ワンセグ/フルセグ、おサイフケータイは非対応(NFCには対応)。生体機能は指紋認証に対応しており、すばやくロック解除できます。顔認証にも対応しますが、指紋認証やパスワード、PINなどに比べて安全性は劣るようなので、指紋認証を常用するほうが安心でしょう。
【まとめ】ミドルハイ相当で3万円台は良い選択肢だが
「moto g8」「moto g8 power」との比較が大事
今回使ってみて魅力に感じたのは、moto g8 plusの独自機能です。モトローラユーザーにはおなじみなのでしょうが、カメラ起動や通知確認など、自分の使いやすいようにTIPS的なカスタマイズができるのは、特別感といいますか他のスマホとは違う1台という感覚を味わえました。
スペック面を見ても、動作はサクサク快適でしたし、バッテリー持ちも不満なく使えました。ゲームや動画をヘビーに楽しむユーザーには物足りないかもしれませんが、スマホの基本機能を使いこなしたい人には申し分ない機種ではないでしょうか。だからこそ、写真の広角撮影やおサイフケータイに対応していないのがやや惜しいなと感じます。
また、「moto g8 power」は4眼カメラと5000mAhの電池容量を持ちながら、moto g8 plusよりも6000円安い3万2800円。「moto g8」はカメラやディスプレーのスペックで劣りますが、さらに安い2万5800円となっています。購入を検討する際は、3機種を比較して自分に必要な機能や性能を見極める必要があるでしょう。
moto g8 | moto g8 power |
moto g8 plus |
|
---|---|---|---|
ディスプレー | 6.4型液晶 (19.5:9) |
6.4型液晶 (19:9) |
6.3型液晶 (19:9) |
画面解像度 | 720×1520 | 1080×2300 | 1080×2280 |
サイズ | 約75.8×161.3 ×9mm |
約75.9×156 ×9.6mm |
約75.8×158.4 ×8.27mm |
重量 | 約188.3g | 約197g | 約188g |
CPU | Snapdragon 665 2GHz+1.8GHz(オクタコア) | ||
内蔵メモリー | 4GB | ||
内蔵ストレージ | 64GB | ||
外部ストレージ | microSDXC(最大512GB) | ||
OS | Android 10 | Android 9 | |
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
||
DSDS | ○(DSDV) | ||
VoLTE | ○(ドコモ、au、SB、楽天) | ||
無線LAN | IEEE802.11n(2.4GHz対応) | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
|
カメラ | アウト:16メガ (標準、F1.7) +8メガ (広角) +2メガ (マクロ) /イン:8メガ (F2.0) |
アウト:16メガ (標準、F1.7) +8メガ (広角) +2メガ (マクロ) +8メガ (光学2倍) /イン:16メガ (F2.0) |
アウト:48メガ (標準、F1.7) +16メガ (広角) +5メガ (深度測定) +TOF /イン:25メガ (F2.0) |
バッテリー容量 | 4000mAh | 5000mAh (18W充電対応) |
4000mAh (18W充電対応) |
生体認証 | ○(指紋) | ||
SIM形状 | nanoSIM×2 | ||
USB端子 | Type-C | ||
カラバリ | ノイエブルー、ホログラムホワイト | スモークブラック、カプリブルー | コズミックブルー、ポイズンベリー |
価格 | 2万5800円 | 3万2800円 | 3万8800円 |
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ