このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第580回

2年半ぶりに自室の180度P2Pカメラを「スマカメ2 180」にした

2020年05月07日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

同梱品はこれだけ、専用フレキシブルスタンドも付いてReady To Goだ

高機能化が進みさらに低価格のベストバイ・モデル

 さてスマカメ2 180の同梱品は、本体(CS-QS11-180)とACアダプタとUSB給電ケーブル、専用スタンド、固定用ネジ、取説(かんたん設定ガイド、保証書)、「スマカメ録画中」ステッカーだ。

底面には給電をACアダプタから受けるmicroUSBポートと有線接続のためのRJ45ポートが用意されている

側面のシリコンラバーでカバーされたなかにはWPSボタン、microSDスロット、リセットボタンがある

 スマカメ2 180の底面には、ACアダプターから給電を受けるためのmicroUSBポートと並んで、イーサネットケーブルによる有線接続も可能なRJ45ポートが用意されている。本体の側面にはシリコンラバーのキャップで保護された部分があり、なかにはmicroSDスロットとWPSボタン、リセットボタンの3つが並ぶ。

筆者はmicroSD(64GB)を使用中。これで高解像度の動画を72時間分収録可能

 microSDカードによる動画の録画時間は、2560×1440ドットの解像度でフレームレート10の場合、4GBで約4.5時間、128GBなら約144時間の録画が可能だ。録画はあらかじめ決めたスケジュール録画や動体検知による録画が可能だ。もちろん、いつでもどこからでも専用アプリである「スマカメV(スマカメファイブ)」を導入したスマホから記録済みの録画を見ることができる。

夜間の真っ暗な室内やオフィスなどは自動的に赤外線撮影に切り替わる

 スマカメ2 180は、夜間のオフィスや自宅、屋内の駐車場、倉庫など、照度の低い場所では、赤外線撮影に自動的に切り替えて、モノクロ撮影と見守りが可能だ。また夜間に窓越しに暗い屋外を撮影する場合などには、赤外線がガラス窓に反射して上手く撮影できない場合があるが、一時的に赤外線をオフにして撮影することもできる。

 そして、被写体照度0.1ルクス(月明り程度)の明るさがあれば、カラー映像を表示できる低照度性能も利用可能だ。

本体背面にはスピーカー、個体認証の為のUIDとQRコード、初期パスワードがある

「スマカメ2 180」を活用するには、スマホで、Google PlayやApp Storeから「スマカメV」アプリをダウンロード、インストールする

 実際にスマカメ2 180を便利に活用するには、使っているスマホの種類に応じたアプリ「スマカメV」をGoogle PlayやApp Storeからダウンロード、インストールすることが必要だ。そしてハードウエア的には、宅内のWi-Fiルータとスマカメ2 180の両者をWPS機能を利用してWi-Fi接続するだけだ。

 WPS機能がなんらかの理由で上手く作動しなくて、宅内Wi-Fiルータとスマカメ2 180が接続できない場合は、まずスマホとスマカメ2 180をWi-Fiで接続し、スマカメ2 180が本来接続すべきWi-FiルータのSSIDとパスワードを入力設定、スマカメ2 180をリスタートすれば、問題なく目的のWi-Fiルータに繋がるはずだ。

Wi-Fi設定が終了し、「スマカメ2 180」と宅内Wi-Fiルータが繋がれば、カメラの追加を選択し、LAN内検索で目的の「スマカメ2 180」を見つけて紐づけ、名付けをする

 スマカメ2 180と宅内Wi-Fiルータが繋がった環境になれば、スマカメVアプリでカメラの追加(+)を選択して「LAN内検索」、スマカメ2 180の本体背面に記述された「QRコード撮影」もしくは「UID手動入力」のいずれかの方法で、スマカメVアプリに自分のパートナーとなるスマカメ2 180を紐づけする作業をする。

 今回はLAN内検索で見つかったスマカメ2 180のUIDをタップし、自分の好きなニックネームを付け、スマカメ2 180本体の背面に記述された初期パスワードである、4桁の数字を入力すればすぐにアプリ上に今現在スマカメ2 180が捉えている映像が表示される。パスワードはすぐにより桁数の多い強固なものに変更しておくのが望ましいだろう。

無事設定が終わると、スマホのアプリ上に現在、「スマカメ2 180」が捉えている画面が表示される。スピーカーアイコンをタップすると設置先周囲の音も聴ける

 以上で基本的な設定は全部終了だ。実際に約6畳間の西向きのパソコン部屋の長辺にスマカメ2 180を仮設置してみたので、その広角180度の映像を見てみれば視界の広さに驚くだろう。自分が見たい部分だけをピンチアウトして拡大結果を見ることも簡単で高速だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン