このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第290回

分散コンピューティングプロジェクトでSARS-CoV-2に関する研究を促進

モンスターPCでFolding@home、新型コロナ研究に貢献してみた

2020年04月09日 11時00分更新

文● ジサトライッペイ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最低限知っておきたいFolding@homeの設定

 Folding@homeは複数存在する研究のための細かなタスクが配信された後にPCが演算を開始する。研究の種類はWeb Control画面の「I support research fighting」から選べるが、本稿執筆時点(2020年4月8日)においては、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)向けのみの研究は選択肢にないので、「Any disease」(その他の病気)を選ぼう。そうすると、たまに新型コロナウイルスの研究に関するタスクが配信される。

Web Control画面の「I support research fighting」から参加したい研究を選択。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)向けのタスクを演算したい場合は、「Any disease」を選ぼう

 ちなみに、タスク(Folding@homeではWork Unitと呼ばれている)の処理が終わると、そのタスクに応じた成果としてポイントが得られる仕組みもある。しかし、デフォルトの「Anonymous」で参加していると、このポイントは獲得できない。もちろん、プロジェクト自体は「Anonymous」設定でもきちんと参加できるが、ユーザーネームを設定すれば自分がどれぐらいプロジェクトに貢献できているのかポイントで確認できるので、実感が湧きやすいかもしれない。

ユーザーネームは「Change Identity.」から設定

「Name」に任意の名称を付けて「Save」を押せば、固有のIDになる

 なお、ユーザネームはネットワーク上で管理されており、例えば他のPCで同じ名前を付けても同じIDとして判断され、ポイントが合算できる。つまり、自宅のマシンで同IDを設定できるわけだが、他人が同様の名称をつけている場合、自動的にそのポイントも積算表示されてしまう。それを防ぐ手段もあるようなのだが、現在検証中なので後日改めて追記したい。

 また、これは余談だがFolding@homeの挙動はわかりづらいところが多々ある。例えば、しばらくWeb Controlにアクセスしていないと、「Web Control sleeping」という表示になるのだが、その後再びアクセスすると画面が延々とリロードされているような表示になる。その場合は、ウェブブラウザ―のキャッシュを削除すると直る。なお、この問題はChromeが起因のようで、ほかのウェブブラウザ―では起きていないとの報告もある。このようにまだまだ不明な点が多いので、引き続き検証を続けていきたい。

しばらくWeb Controlにアクセスせず、再びアクセスすると画面が延々とリロードされ、「Loading...」表示から動かずステータスがわからなくなる問題

Chromeの場合、「設定」から「閲覧履歴データの削除」から「キャッシュされた画像とファイル」を削除すれば直る

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中