新型コロナウイルスの影響でアップルが今年発売する5G対応のiPhone 12の発売が遅れるという報道と、予定通りに間に合うという報道の両方が流れている。
台湾メディア經濟日報は「新型コロナウイルスの影響で5G対応iPhoneの出荷が2021年に延期される」と3月17日に報道。また、人気YouTubeチャンネルFRONT PAGE TECHを運営するJon Prosser氏も「5G iPhoneは大幅に遅れており、11月まで発売されないかもしれない」とTwitterで3月19日に発信した。
一方、米メディアBloombergはサプライチェーンからの情報として「5G iPhoneは2月にプロトタイプの開発ができており、量産は5月から。中国が落ち着きつつあるため、現在は予定通りのスケジュール」と3月20日に伝えた。
どれを信じたら良いかわからないような状況だが、これらのうわさはコロナウイルスの広がりによって変化すると思われるため、「出るかもしれないし、出ないかもしれない」くらいのスタンスで待つと良いだろう。

この連載の記事
-
第1944回
iPhone
アップル「Apple Vision Pro」より手頃な価格の後継モデル準備中 -
第1943回
Apple
アップルのクレジットカード、日本上陸前に終了するかも? -
第1942回
Apple
アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定? -
第1941回
Apple
アップル新型iPad Pro用有機ELディスプレー、2024年2月生産開始か -
第1240回
iPhone
アップル「iPhone 18」バッテリーさらに長持ちに? ディスプレー素材刷新で -
第1239回
Apple
アップル、自社製5Gモデム開発延期か 新型iPhone SEに搭載のうわさ -
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か - この連載の一覧へ