このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

新型ウイルスの情報を拡散する前に気をつけたいこと

2020年03月06日 09時00分更新

文● せきゅラボ編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソースを確認せよ、信頼できるかチェックしよう

 シェアやリツイートのボタンを押すだけで、誤った情報がどんどん広がっていく可能性がある。この時勢に対して、SNS側は、フェイクニュースを拡散しないように、さまざまな対策をしている。

 Facebookは、新型コロナウイルスに関する誤った情報には、拡散の抑制と正しい情報の表示をするように、有害情報は削除するなどの対応を講じている(Keeping People Safe and Informed About the Coronavirus - About Facebook)。

 また、Twitterは、たとえば日本語で「コロナウイルス」と検索すると、新型コロナウイルス関連肺炎情報が厚生労働省のウェブサイトに掲載されていることを紹介する画面が、まず表示されるようになっている。

Twitterで「コロナウイルス」と検索するとこのように表示される

 フェイクニュースを流した場合、個人にも責任がかかり、自分が大きな問題の一部になってしまう可能性がある。仮に悪意がなかったとしても、周囲には、あなた自身が信頼できない情報源と見なされることもあるだろう。それでは、新型ウイルスの情報を拡散する前に気をつけたいことはなんだろうか。

 まず、なにかショッキングな話題を見つけても、ソース(情報元)を確認すること。公的機関の情報であるかどうかをしっかりチェックしたり、複数のソースにあたったりすることが肝心だ。

 公開日にも注意が必要。たとえば、トイレットペーパーを大量に買い占めたとして、YouTuberが非難される出来事があった。しかし、その動画は、4年前に投稿されたものだったのだ。インパクトのある画像やテキストに惑わされず、情報元を確認する姿勢が求められるといえる。

 誤った情報の拡散は、ネット環境を持つ人なら、すべて影響を受ける可能性があるのが現在。一人一人がそれを防ぎ、止める役割を果たすべき問題といえる。今回は、McAfee Blogの「責任をもって共有するために。フェイクニュースを見つける5つのポイント」を紹介しよう。(せきゅラボ)

※以下はMcAfee Blogからの転載となります。

責任をもって共有するために。
フェイクニュースを見つける5つのポイント:McAfee Blog

 編集者注:これは、Fake Newsのシリーズのパート2です。パート1もご覧ください。

 今日の子供たちは、毎日やってくるデジタル情報の集中砲火に対処する準備ができていません。それに加えて、フェイク、誤解を招くようなネタ、または悪意のある情報などもあふれています。では、子供たちがオンラインで共有するコンテンツについて、子供たち自身がより責任を持つようにするにはどうすればよいでしょうか?

 フェイクニュースの影響の高まりに関しては、メディア、特別利益団体、政治家が想起されますが、インターネットアクセスを持つ人であればだれもが容易に影響を受ける可能性がある状況です。私たち一人一人がそれを防ぎ、止める役割を果たすことは可能であり、すべきことです。

親たちの役割

 オンライン接続された消費者である私たちは、コンテンツの作成と普及において重要な役割を果たし、ソリューションの大部分は個人の責任、つまりあなたと私の責任に帰着します。

 変化へのシフトは、私たちがオンラインで読んだり、作成したり、共有したりするすべてのコンテンツに対して責任を負うことから始まります。私たちが子供たちに親と同じことをするように教育すると、そのシフトは加速します。

個人の責任を教える

 子供と個人の責任についての会話をすぐにでも始めて、そして継続してください。フェイクニュース、うわさ、または情報源の乏しい素材を共有するたびに、虚偽や悪意のある偽装を広めるというサイクルの歯車になってしまうことを説明しましょう。知らないうちに私たちが問題の一部になってしまう可能性があるのです。他の人から衝動的で信頼できない情報源と見なされるのではなく、子供が信頼できる、識別力のある情報源になるように導きましょう。

全体像について会話を

 偽のニュースや誤解を招くコンテンツは、単に迷惑なだけではありません。それは他の多くの点で有害です。誤報は信頼を損ない、分裂を引き起こし、社会不安を引き起こし、団結を損なう可能性があります。それ以上に、偽のニュースは、教育し、情報を提供するように設計された、有用で事実に基づいたコンテンツを提供します。

確証バイアスに注意

 確証バイアスは、私たちの精神的、社会的、政治的、または道徳的な観点を反映するアイデア、人々、およびコンテンツに引き寄せられています。確証バイアスは、私たちのイデオロギーに反する情報を無視するように誘惑します。確証の偏りは私たちの人間性の一部であり、明らかでない点もありますが、事実情報を学習する際の障害になる可能性があります。

餌に釣られないように注意

 フェイクニュースは、個人的な興味や課題に沿って設計されています。これは特に、社会的な緊張の中で、感情的になっているときに当てはまります。感情を煽るような餌に釣られないようにしましょう。識別の訓練です。共有する前に、バランスの取れた報道を提供する合法的なニュースソースを読んでください。共有するストーリーや意見は、正確な情報に基づいているものに限定しましょう。

自由な思想家になる

 私たちの子供たちは、「いいね」や「シェア」が何らかの形で信頼性に等しい世界で育ちました。子どもたちが群れから離れて、自由で独立した思想家になる勇気を持つことを奨励しましょう。

 例えば以下のような疑問点をコンテンツを見ながら自分自身に投げかけるのは良い訓練です。

・このストーリーの意図を理解しているか?
・このトピックやアイデアについてどう思うか?
・この話題をとても(今すぐにでも)共有したいと思うか?
・このコンテンツに操られていないだろうか?
・もしこの情報が間違っている場合はどうなるだろう?

すべてのソースに検証の必要性

 調査によると、人々は検索結果の上位に位置するものほど、情報が事実に基づいているか、信頼できるものであると想定していることが示されています。それは違います。アルゴリズムは、精度ではなくキーワードに基づいて上位のコンテンツを取得します。したがって、ソースをより深く掘り下げて検証する必要があるのです。

フェイクニュースを見つける5つのポイント

1.ソースを詳細に検証

 フェイクニュースクリエーターは、当然ですがこの種の仕事に長けています。一部のコンテンツには検出可能なエラーがありますが、多くのコンテンツには洗練された奇妙な説得力があります。そのため、よく内容を確認し、また以下のような項目を確認し信頼性を検証します。

・情報はどこからのものですか?
・この作品は風刺ですか?
・記事、バイオ、およびWebサイトの著者との契約は正規のものですか?
・研究、インフォグラフィック、およ引用は適切に起因していますか?
・URLは正当ですか(cnn.com vs. cnn.com.co)?
・作者不明、すべて大文字、スペルミス、文法エラーなどの危険信号はありますか?

2.バイラルコンテンツを見極める

 多くの場合、オンライン上のストーリーは信じられないほど広まります。ですので、共有する前に一時停止し、ストーリーの見出しをGoogleでチェックして、そのストーリーが他の信頼できるメディアに掲載されているかどうかを確認してみましょう。

3.公開日、コンテキストに注意

 一部のバイラルニュース項目は完全にフェイクではなく、意図的にコンテキスト外で共有されている場合があります。フェイクニュースクリエーターは、しばしば過去の見出しやストーリーを引き出し、違和感を持たれないようなストーリーに仕立て現在のニュースとして提示します。

4.興味を煽るような見出しに注意

 多くのフェイクニュースは、ユーザーの行動を念頭に置いて慎重に設計されています。魅力的な見出しは、製品ページに移動したり、さらに悪いことに、コンピューターにマルウェアをダウンロードしたり、データとプライバシーを危険にさらしたりする偽のリンクが満載された誤ったニュース記事につながります。これらの フェイクニュース詐欺は、バスケットボールの偉大なコービーブライアントの最近の悲劇的な死のような感情的な物語を利用しています。

5.情報​​を確認

 ひと手間かかりますが、情報の検証に役立つ多くのサイトが存在します。そのコンテンツを共有する前に、チェックするのに役立つサイトの一部を紹介します。

・Snopes.com
・Factcheck.com
・Politifact.org
・Opensecrets.org
・Truthorfiction.com
・Hoaxslayer.com

 フェイクニュースは新しい現象ではありませんが、テクノロジーの進化により、新しいレベルの影響と被害をもたらすようになりました。この社会的な変化により、特に米国では大統領選の年を迎えていますので、できるだけ早くこの家族の会話を始めることが重要です。

※本ページの内容は、2020年2月3日(US時間)更新の以下のMcAfee Blogの内容です。
原文:Spotting Fake News: Teaching Kids to be Responsible Online Publishers
著者:Toni Birdsong

※本記事はアスキーとマカフィーのコラボレーションサイト「せきゅラボ」への掲載用に過去のMcAfee Blogの人気エントリーを編集して紹介する記事です。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ