このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第174回

お手頃Xperia「Xperia 8」の21:9ディスプレーはどこまで有効活用できる?

2020年02月15日 12時00分更新

文● 佐野正弘 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 8」は、Xperiaブランドを冠したスマートフォンながら、キャリアによっては3万円台から購入できるミドルクラスのモデルであること、「Xperia 1」「Xperia 5」など同じ21:9の縦長比率の6型ディスプレーを搭載しているのが特徴だ。

「Xperia 8」は21:9のディスプレーを採用しながら、リーズナブルな価格で購入できるのが特徴だ

 とはいえ性能面で見ると、Xperia 8はチップセットにSnapdragon 630を採用し、メモリーが4GB、内蔵ストレージが64GBと、同じミドルクラスの「Xperia Ace」とほぼ変わらないし、そちらの方が販路が広く購入しやすかったりもする。そのような理由からXperia 8を選ぶ最大のポイントは、低価格でありながら最近のXperiaシリーズのフラッグシップモデルにおける最大の特徴、アスペクト比21:9のディスプレーを使いたいかどうかという点だろう。

 そこでここでは、Xperia 8の21:9のディスプレーが本当に有効活用できるのか? という部分に重点を置いてレビューしたい。

やや慣れが必要な縦長比率
有効活用するには?

 まずはXperia 8の本体について確認する。サイズは約69×158×8.1mm(最厚部が約9.7mm)、重量が約170gと、サイズ感としてはXperia 5に近い。横幅が狭いのに加え、ベゼルにやや厚みがあることもあって狭額縁設計の大画面スマートフォンと比べるとディスプレーはやや小さい印象を受けるが、幅が70mmを切るため片手での持ちやすさは抜群だ。

 だが、ディスプレーが他の機種よりも一層縦長なので、片手操作ではやや不便なこともある。その1つがプルダウンシェードの呼び出しだが、Xperia 8のホーム画面では、ホーム画面上のどこかを上から下にスワイプするとプルダウンシェードが呼び出せるようになっているので、こうした操作を活用するのがいいだろう。

縦長なだけにディスプレーの上に指が届きにくいことから、プルダウンシェードを呼び出すにはホーム画面の適当な位置で上から下にスワイプする

するとプルダウンシェードが現れる。いくつかのAndroidスマートフォンに搭載されている機能ではあるが、縦長なXperia 8では特に役立つ機能だ

 最近のXperiaシリーズで採用されている「サイドセンス」も、側面に表示されたバーをダブルタップすれば利用できることから、Xperia 1/5と比べてかなり呼び出しやすくなっている。こちらから「マルチウィンドウ」や「片手モード」などの操作が利用できるので、片手操作の時には重宝する。

サイドセンスもディスプレー側面に表示されているバーをダブルタップすればよく、本体側面をダブルタップするXperia 1/5と比べ呼び出しやすくなっている

 もう1つ、他のスマートフォンに慣れている筆者が気になったのが、ニュースアプリやSNSなどを使うと縦長のため一度に表示される情報量が多く、読むのに意外と時間がかかると感じたこと。これはあくまで個人的な感想であり慣れの問題ではあるのだが、その1つの解決策となったのが、マルチウィンドウを使ってYouTubeの動画などを上に再生しておくことだ。

ウェブサイトを表示したところ。他のスマートフォンと比べると画面が長い分情報量が多く、慣れていないと上下まで読み進めるのに時間がかかる

 こうすれば、従来の16:9や18:9といった比率に近い感覚でニュースなどが読めるし、同時に動画も視聴できる。Xperia 8を扱っているY!mobileやUQ mobileでも、最近では比較的大容量のプランが出てきているだけに、動画とSNSの「ながら見」をするには最適といえそうだ。

マルチウィンドウでYouTubeを表示すると、ウェブサイトの表示が他のスマートフォンに近い比率になる上、動画も一緒に視聴できるので意外と便利だ。これも21:9の比率ならではの使い方

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン