このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第568回

+Styleのスマートセンサー(漏水)を「結露センサー」として使ってみた!

2020年02月14日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマートLED電球に続いて、同じ+Styleアプリの同じ画面で管理、操作できるスマート漏水センサーを導入してみた

+Styleの「Smart Water Leak Sensor」を使ってみた

 今回は、筆者的に極めて興味を持った+Styleの「Smart Water Leak Sensor」(以降、スマート漏水センサー)を勝手に筆者宅の「結露センサー」として実際に使ってみたので、読者諸兄にご紹介する。

スマート漏水センサーに先駆けてEcho Flexと一緒に使った+StyleのスマートLED電球

本体がガラスじゃなくて扱いも楽で初期設定も極めて簡単だ

スマートLED電球を取り付けるまでは、3.11直後に取り付けた停電になると自動点灯する充電式の懐中電灯にもなるLED電球2個だったが、時期的にそろそろ交換タイミングだった

+Styleアプリをスマホにダウンロード、インストールして、アプリ上でアカウント登録、機器の追加を選んでスマホアプリをリモコンとして使える。筆者はアレクサ スキルを導入して、呪文でも動体センサーでもスマートLED電球の自動点灯・消灯をやっている

 実は、漏水センサーより以前に、同じ+Styleの「Smart LED Dimmable Light Bulb」(スマートLED電球)をAmazonの最小サイズ・コンセント直付けスマートスピーカーである、Echo Flexと一緒に使っている使用例を先月末にこのコラムでご紹介した。

標準規格のE26口金なので利用できるIoT系の電球はいろいろありそうだ

早速、スマートLED電球の1個を取り付けてみた。極めてナチュラル

 筆者が入手したスマートLED電球(60W)は2種類。どちらも標準規格のE26口金を採用した電球と交換可能なLED電球だ。ひとつは電球色で、電球の明るさをスマホで変更設定できる調光モデル。もう一方は、調光に加えて昼光色と電球色を調色できるより多機能なタイプのLED電球だ。

 今はこの2個のスマートLED電球を我が家の洗面天井に取り付け、同じ洗面所のコンセントに取り付けたEcho Flexとオプションのモーションセンサーによって、人が近づくと洗面所のスマートLED電球が点灯するように設定して活用している。

 もちろん、センサー感知以外に、「アレクサ!」で始まる呪文でも操作は可能。+Styleスマホアプリから電源のオンオフや各種調光、調色も極めて簡単に設定変更もできる。詳細は、「Amazonの一番小さな「Echo Flex」を衝動買いして使ってみた!」をご覧いただきたい。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン