赤色&赤外線のセットです
変なカタチをしていますが、両端にくっついているのはLEDユニットで、それぞれにLEDと電池が内蔵されています。ユニット先端の黒い部分がスイッチになっていて、右に回すと電源オン。まん中の白い部分はパイプで、LEDの光を拡散させて全体が光るという仕組みです。ライブやイベントでおなじみのペンライトと同じ構造ですね。
LEDは赤、青、緑、オレンジ、黄色、白、赤外線の全7色。両端が同色のタイプが4種類、2色のタイプが8種類の合計12種類あります。LEDユニットは着脱式なので、自由に付け替えることも可能。軍用のためかペンライトにある紫やピンクがありませんが、赤&青にして同時点灯すれば紫になるし、赤&白ならピンクになるはずです。
ウチのやつは赤と赤外線のセットです。ユニットの色=LEDの色なので赤い方のスイッチをオンにすると赤く光ります。
黒い方は赤外線LEDです。ユニットの色がLEDの色と書いたばかりですが、もちろん黒い光が出るわけじゃありません。目に見えない赤外線発光です。見えないんじゃ使い道ないじゃんって思われるかもしれないですけど、ナイトビジョンを使うとビックリするほどビカビカに光って見えるんです。ほんとに部屋は真っ暗なの? っていうぐらいの輝きです。

この連載の記事
- 第341回 米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか
- 第340回 米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています
- 第339回 米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- この連載の一覧へ