このロングランレポート用では「Xperia 1(SO-03L)」を使用しています。型番にあるとおり、ドコモ版のXperia 1です。このXperia 1購入時に、契約プランを「ギガホ」に変更したわけですが、そのためXperia 1でYouTubeやNetflixを観る機会も増えました。
さらにドコモでは「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」というキャンペーンがスタートしており、「ギガホ」と「ギガライト」を契約していると1年分のAmazonプライム料金が無料になります。
当然、筆者も対象ユーザーなのでAmazonプライムに申し込みます。Amazonプライムはプライムビデオも視聴可能なので、無料で楽しめる動画サービスがひとつまた増えたわけです。プライムビデオは日本のバラエティー番組も多く、過去のM-1グランプリなどもあり、お笑い好きの筆者にはうれしいかぎり。
もちろん映画のラインアップも充実しています。Xperia 1といえば21:9のディスプレーが特徴ですが、シネスコサイズの映画を観てこそその威力を発揮できます。たとえば「シン・ゴジラ」もフル画面で表示できます。
ただし、ひとつだけ気になるポイントも。プライムビデオはかなり多くのタイトルが4Kでの配信をしています。Xperia 1も一応4Kディスプレーということで、4Kコンテンツを楽しみたいところですが、ストリーミングの場合は4Kになりません。
さすがにストリーミングで4Kだとデータ通信量も多くなってしまうので仕方がないかな……と思ったのですが、ダウンロードで「最高画質」を選んでも再生すると1080pのフルHD画質となってしまいます。
せっかくXperia 1は4Kディスプレーをうたっているのに、4Kコンテンツが楽しめないとは。ちなみに同じく4Kディスプレーをうたっている「Xperia XZ2 Premium」では、ちゃんとプライムビデオで4Kのデータがダウンロードできます。
Xperia 1は4Kとはいっても、長編こそ3840ドットありますが短編は1644ドットしかありません。そのあたりでプライムビデオに「Xperia 1は4K端末ではない」と判断されているのかも。まぁ、Netflixも4Kが視聴できるプランではないし、フルHD画質でもじゅうぶんキレイなので問題はないのですが、ちょっと残念な感じです。
※Xperia 1(SO-03L)/Android 9で検証しました

この連載の記事
- 第46回 Xperia 1をAndroid 10にしたらAndroidビームがなくなったのでFilesで送信
- 第45回 Xperia 1もGame enhancerでボイスチェンジャー録音が使えるように!
- 第44回 Xperia 1の「Cinema Pro」がAndroid 10になって進化した!
- 第43回 ドコモ版Xperia 1で楽天モバイルのSIMは使えるけど使えない!?
- 第42回 Xperia 1にベタ惚れだけど「Xperia 1 II」も気になっちゃうので比較した
- 第41回 Xperia 1がAndroid 10になってダークテーマが使えるようになった
- 第40回 Xperia 1の内蔵ストレージをFilesで見やすく整理整頓する
- 第39回 レーシングカーもXperia 1の高速連写でバッチリ撮れる!
- 第38回 Xperia 1の「3Dクリエーター」のデータを3Dプリンターで印刷した結果
- 第37回 Xperia 1の「3Dクリエーター」で作成したデータで遊ぶ
- 第36回 Xperia 1の「3Dクリエイター」で自分の頭部をスキャンした
- この連載の一覧へ