UNLEASH YOUR BRILLIANCE ~その力を、思いのままに。~ キャンペーン連動イベント in Tokyo
インテルがゲームイベントを開催、歌広場淳さんとあのキャラがストVで対戦
2019年12月15日 09時00分更新
文● ドリル北村 編集●ASCII
-
-
-
-
お気に入り

透過液晶の作り方に来場者の興味が集まった
インテルのステージ
インテルのステージでは、インテル技術本部 エバンジェリストの渥美和彦氏が登壇。Core Xシリーズの製法評価とCore i9-9900KSの冷却について語った
Core X-10980XEは、i9-9980XEと比べ性能が2倍で価格が半額。つまりコストパフォーマンスが4倍向上したと説明
Core i9-9900KSの冷却について検証したところ、高熱により性能が落ちるサーマルスロットリングの発生を抑えるためには、夏場は水冷クーラーを使用したほうが望ましいと、インテル非公式の見解として語った(表の数値はCPU温度)
渥美氏は、自作の楽しさをゲーマーに訴求するため、透過液晶の作り方をレクチャーした。USB Type-Cケーブル1本で接続できるサブディスプレーを分解し、液晶パネルだけをサイドパネルに貼り付けるだけで作れるとのこと
これが透過液晶を取り付けた実機。ポイントは、ケース内部をLEDでかなり明るくすること。そうしないとディスプレーが暗くて見えないそうだ
最後にWi-Fi 6の優位性を示す実証実験を紹介。Wi-Fiに多人数が接続した状態で動画を再生したいなら、Wi-Fi 6のほうがコマ落ちすることなく快適に視聴できることを動画で解説した
NVIDIAの氏が、高いフレームレートでプレイしている人は勝率も高いことを発表。240Hzなどの高リフレッシュレートの液晶ディスプレーと最新のGeForceシリーズを使用すれば、ゲームで成績を残しやすくなると語った
会場の様子
プロチーム「父の背中」と「FAV Gaming」のメンバーとチームを組んでRainbow Six Siegeをプレイできる試遊台。設置されているのはパートナーメーカーの最新PCだ
「G-STAR Gaming」と「父の背中」のメンバーと対戦できるストリートファイターVの試遊台。こちらは女性の参加者が非常に多かった
SASAさんの実況付きでストリートファイターVを遊べる特設コーナー。G-STAR Gamingのメンバーと対戦できた
特設コーナーでもしんじょう君は大人気。会場に入れず屋外から観戦するギャラリーの姿も
マザーボードの展示コーナー。各社を代表する製品がずらりと並ぶ
アーケードコントローラーなど豪華景品が当たる抽選会