春モデルより2倍速くなっていた!

Razer Blade Stealth 13 (2019後期) 実機レビュー = IceLakeにGTX1650搭載の世界最速ウルトラブックだっ!!

文●写真:みやのプロ(@E_Minazou)●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷



 Razerは同社のゲーミングノートPC「Blade」シリーズの最軽量モデル「Razer Blade Stealth 13」の秋モデルを12月12日に日本で発売した.

 最大の強化ポイントは、最強モバイルCPUのIceLakeを採用しつつ、ウルトラブックの薄型軽量ボディに「GeForce GTX」を搭載してしまった(!)ことだ.

4K液晶の最上位モデルは23万5800円(税込25万9380円)

誕生から3年で内蔵グラフィックスから
GeFoece MXそしてGTXへ

 Razer Blade Stealthは、Bladeの弟分として2016年に発売となった.より薄く、より軽いモバイルノートとして、コアi7-6500Uと内蔵グラフィックスを搭載したウルトラブックである.

 毎年、CPUのみアップデートしてきたStealthは、2019年3月に、兄のBlade 15と同様にデザインをシャープなモノリススタイルに変更し、なおかつ、GeForce MX150を搭載し、ゲーミングノートメーカーらしい速度も身につけた.

 そして、今回は、インテルの最先端CPU「IceLake」と、NVIDIAのGPU「GeForce GTX1650」を搭載したモデルが登場した.

左が新しい「マーキュリー・ホワイト」で、右が「GTXモデル」

第10世代コアのシールがまぶしいです

IceLakeのG7搭載の3モデル
もちろんWi-Fi6内蔵に

 前モデルの構成は、内蔵グラフィックスのみの「ベースモデル」と、GeForce MX150を搭載した「グラフィックスモデル」そして、4K液晶を搭載した「グラフィックスモデル4K」だった.

 今回も3モデルで、CPUはi7-1065G7と、G7つまりアイリス・プラス・グラフィックスで演算ユニットは64基の最速モデルである.

 シルバーボディーの「マーキュリーホワイト」は外部GPUなしで、「GTX FHDモデル」と「GTX 4K Model」にはGTX1640とVRAM4GBを搭載する.

マーキュリーホワイトは製品の入っている箱もグレーの模様が入っている

キーボードの印象も、ホワイトとブラックではこれだけ違うのだ!!

左がGTXのフルHDでノングレア、右はGTXの4Kタッチありでグレア.液晶まわりがフラットになる.

 ともにメモリは固定で16GBのLPDDR4(3733MHz)を搭載し、SSDはマーキュリーホワイトが256GB、GTXの2モデルは512GBを搭載している.

 バッテリーは前モデルと同様に、全モデル53.1Whを搭載し、キーボードもChromaながら、ワンキー単位での色変更ではなく、キーボード全体で指定することができる.

 無線LANは新たにWi-Fi6を内蔵し、I/OはThunderbold3と電源ポートを内蔵したタイプC×1と、USB3.1のタイプC×1、そしてUSB3.1のタイプA×2と合計4ポートを左右に搭載する.

ブラックの天板にはダークなRazerマークがプリントされている.Blade15とは異なり、光らないです.

底面の左右には大きな吸気口があり、背面(写真上部)に排気口.間には一直線のゴム足が設置されており、気流のショートサーキットを防いでいる.

 液晶上部のカメラはHD720PのWindows Hello顔認証対応.ステレオの4スピーカーを内蔵し、Dolby Atmosに準拠する.

狭額縁ながら、Helloによる顔認証対応

ボディの前面(写真上)の中央にはマウスパッドと同じ幅の切り込みがあり、液晶をあけやすくなっている.

左右にタイプAとタイプCが2つずつ並び、とても使い勝手はいい.

 サイズは304.6×210×15.3ミリと面積は前モデルと変わらないが、厚みは0.5ミリ厚くなっている.重量は1.36/1.42/1.48キロと、こちらもそれぞれ、80/110/100グラム重くなっている.価格は税込みで19万3380円/23万780円/25万9380円と、税抜きで6000円ほどお高くなっている.

 ちなみに付属するACアダプターは、前モデルは3モデルともに65W出力だったが、今回はマーキュリーホワイトのみ65Wで、上位2モデルは100Wとなっている.GTX対応のため高出力になったのだ.

日本語配列のキーボードは前モデルと変わらず、日本語キーがちょっと狭いデザインである.

Blade15とは異なり、1キー単位での色指定はできないが、キーボード全体の変化は設定できる.

この薄型ボディにGTX1650をこっそり搭載している感じがいいのだ.

IceLake+GTX1620を
ベンチマークテストしてみた

 というわけで、みなさんの気になるベンチマークテストです.「Razer Synapse」という設定ソフトを使って、ゲーミングのファン全開モードで計測しています.

ブロンズ色のヒートパイプが2重に並び、中央のCPU/GPUと左右の大型ファンをつないでいる.

SSDはM.2に装着されていて、ユーザーが交換可能な状態になっている.(保証がうけられなくなる場合があります)

キーボードの左右のスピーカーユニットはきちんと90ミリの長さがあり、臨場感を高めてくれる.

外部グラフィックスがMXからGTXへとグレードアップしたため、ファンも65ミリと大きい

 まず、CINEBENCH R15でCPUの速度をみてみましょう.CPUの値は599が出ました.これはちょっと期待より低い値です.同じi7-1065G7を搭載したデルのXPS13 2in1では868を記録しましたので、今回のStealth13は、CPUに関してはちょっと抑えぎみのようです.

 3DMarkでは、FireStrikeで6862、TimeSpyで3029を出しました.もちろんG7のIrisPlusGraphicsでは2940と987ですから、GTX1650のほうが2.3~3.0倍速いわけで、まあ当然の結果でしょう.

 では前モデルのStealth13のグラフィックモデルと比べるといかがでしょうか.i7-8565U+GeForce MX150ではFireStrikeが3406で、TimeSpyは1264でしたから、2.0~2.4倍速くなっているわけです.前モデルといっても日本では2019年2月ですから、10カ月で2倍速くなってしまったわけですね.

 ストレージのほうは前モデルと同じPCIe3.0x4のLITEON製を採用しており、速度はCrystalDiskmarkのマルチシーケンシャルの読み込みで3472MB/S、書き込みで2012MB/Sとモバイルノートでは最高クラスである.

 バッテリーはBBenchを使い、RazerSynapseでは「バランス」に、Windowsのバッテリー設定では「最も高いパフォーマンス」、液晶の輝度を最高にして、停止するまでの時間を計測した結果、3時間36分稼働した.前モデルでは3時間48分だったので、ほぼ同じ消費量である.搭載しているバッテリーも前モデルと同じ53Whなので、通常利用では省エネ効果が効いていることになる.ちなみに4K液晶モデルでは、3時間7分だったので、バッテリーの持ちは85%に減ることになるがOLEDほどではないのでよしとしよう.  充電は、上記と同じ条件で50%まで33分、70%まで49分、90%まで68分と、ACアダプターが100W出力になったので、高速になっていて、利用上不便はない.

RBS13は
IceLake時代を見通した
最新モバイルノートである

 モバイルノートは、小型軽量をつきつめた製品と、そこそこの重量ながら、GeForce MXを搭載して3D系ソフトやゲームも楽しめる製品という2つの方向に進んでいた.

 ところが、IceLakeの登場によって、小型軽量ながらGeForce MX並のグラフィック性能を持てるマシンが作れることとなる.なので、プラスアルファを求めるメーカーは、GeForceのGTXを搭載していくことになるのだ.

 今回発売となったRazer Blade Stealth 13は、まさにそれを先取りしたマシンである.CPUにはIceLakeのG7搭載プロセッサーを採用し、外部GPUにはGTX1650を用意して、搭載の有無を選ぶことができる.さすが、軽量ゲーミングノートの先駆者だけあって、先を見たマシンなのだ.もちろんおじさんは、ついに登場した「GTX搭載のウルトラブック」を買うのである.

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
07月
08月
10月
11月
12月
2018年
06月
07月
11月
12月
2017年
01月
07月
10月
12月
2016年
01月
11月
2013年
03月