ゲーミングPCらしいデザインの
Phantom GamingコラボPCケース
コラボPCで不可欠になるPCケースは、鋭角デザインのフロントが目を引く、Cooler Master製ミドルタワーPCケース「MasterBox K500」のPhantom Gamingコラボモデル「MasterBox K500 Phantom Gaming Edition」だ。
PCケース全体に、Phantom Gamingのイメージカラーのレッドとブラックを基調とした象徴的なデザインがあしらわれているのがポイントだ。
サイドパネルには強化ガラスを採用し、斜めにカットされたフロント部にはマザーボード上のLEDヘッダーピンから制御が可能なRGB LED 120mmファンを2基搭載する。
そんなPCケースに加えて、オールインワン水冷ユニットのCooler Master「ML240R RGB Phantom Gaming」をチョイスしている。CPUウォーターブロック部分にPhantom Gamingのロゴがあしらわれているほか、RGB LEDファンを2基搭載しているのが特徴だ。
Phantom Gamingとのコラボデザインだけでなく、すっかり定番になっているLEDイルミネーションで、自分好みにPCを彩れる構成になっている。
ラジエーターサイズが240mmのCooler Master製水冷クーラー「ML240R RGB Phantom Gaming」。ウォーターブロック部にはRGB LEDを搭載。PGロゴも光るようになっている

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ