レジン付きLEDをブレスレットにつけよう
紫外線のふしぎな性質を学んだところで、レジンを紫外線の中から取り出すと、固まっていることが確認できます! 今回使用したジェルネイル用のUVライトでは5分ほどでしっかりと固まりましたが、レジンの種類・量や紫外線の強さなどによってさらに時間がかかる場合があります。
型から外してもベタベタする場合は、レジン付きLEDを取り外したまま紫外線にあて続けてください。
次に塩ビシートをブレスレットにしたい長さに切り、両端(一端は表、もう一端は裏)にそれぞれマジックテープを貼ります。マジックテープで留めるので、腕の長さよりもマジックテープが貼れる分だけ長めに切っておいてください。
塩ビシートの真ん中に桐で穴を2つ開け、LEDの足2本をそれぞれ穴に通します。
LEDの足を折らないようにゆっくり開き、正方形に切った塩ビシートをLEDの足の上乗せます。
乗せた正方形の塩ビシートを覆うように、LEDの足をゆっくりと内側に折りまげます。

この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ