サバゲーグッズメーカーのハンガー
なんだかゴツいハンガーをネットで見つけたので買ってみました。ものすごくミリタリーテイストだったんで思わずポチってしまったのです。
このハンガーはRegulator Dive Hangerという製品で、メーカーはFMA。なんかロゴに見覚えがあるなと思ったら、レプリカのヘルメットやライト、ナイトビジョンなど、サバイバルゲーム関連グッズをいろいろと作っている、ワタシにとってはおなじみの会社でした。まさかハンガーを作ってるだなんて思わないから、最初は気づかなかったんですが、そりゃミリタリーっぽいわけですよね。
元々はダイビング機材用です
ミリタリーと言っておきながらアレですが、本来はレギュレーターダイブハンガーという名前のとおり、レギュレーターやウェットスーツなどのダイビング機材をひとまとめにして保管するためのハンガーだそうです。
ただ、FMAがミリタリー系グッズのメーカーであるためか日本ではミリタリーショップが取り扱っていることが多く、ワタシが買ったサイトでもダイビング用品のほか、ベストや迷彩服、小物類を整理できると書かれていました。
色は黒と青、ピンク、ダークアース、ODがある中、ダークアースをチョイス。海兵隊のシャツにピッタリです。
シャツや迷彩服、Tシャツなどをかけるぶんには、ごく普通のハンガーと変わりありません。このハンガーが本領を発揮するのはベストなどに使うときです。
プレートキャリアJPC2.0の撮影をしたとき、家にあった木製ハンガーにかけたんですけど、ちょっと傾くと肩の部分がスルスルと落ちてしまったんですよね。数kgある重たいプレートを入れていないのにそんな状態ですから、プレートを入れたらより不安定になってしまいます。

この連載の記事
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- 第327回 「2001年宇宙の旅」に出てくるカトラリーを買いました
- この連載の一覧へ