このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第524回

第2世代EPYCの優れた価格競争力 AMD CPUロードマップ

2019年08月19日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

I/O帯域が拡大したことで
各社が対応製品を発表

 性能ではもう1つ、I/O帯域の大きさもポイントとなっている。プレスリリースでも触れられているが、今回の第2世代EPYCの発表にあわせて、以下の発表があった。

1) イスラエルのMellanox Technology Ltd.(今年3月にNVIDIAによる買収が発表されたが、買収完了は今年末の予定なので、現時点ではまだ独立企業のままである)はPCI Express Gen4に対応したConnectX-6という200GbpsのInfiniband/Ethernetアダプターを発表した

2) 米Broadcom, Incは200GbpsのEthernetとHBA(Host Based Adapter:Fiber Chaneel向けI/F)を第2世代EPYC向けに発表した

3) MarvellはすでにPCIe Gen4x4に対応したコンシューマー向けNVMe SSDのコントローラーを8月1日に発表しており、EPYCの発表にあわせてサーバー向けのNVMeOF(NVMe Over Fiber:NVMe SSDを光ファイバーと直結するもの)も発表した

4) Samsungは第2世代EPYCに対応したSSD 2製品(PCIe Gen4x4 U.2タイプで容量30.72TBのものと、PCIe Gen4x8のPCIeカードタイプで容量15.36TBのもの)と、第2世代EPYC向けの高密度RDIMM/LRDIMMを発表した

5) XilinxはPCIe Gen4x16(正確にはGen4 2x8)に対応したFPGAアクセラレーターカードとしてAlveo U50を発表など、PCIe Gen4に対応した拡張カード類が投入され始めている。現状インテルはPCIe Gen4に対応していない(これは来年のIce Lake-SP待ちである)から、現時点では事実上第2世代EPYC向け製品と評して差支えないだろう。

 以上のように、インテルに対してかなり競争力の高い製品を手にしたAMDが、今後どの程度のペースでサーバー向けシェアを獲得していくかは興味あるところだ。

 ただ見どころはシェアそのものよりも、このAMDの価格競争力に対抗するためには、インテルも壮絶な値下げが必要になると思われることで、これは同社のサーバー部門の利益率を直撃することになりそうな点だろう。今年の第3四半期以降のサーバー部門の動向が楽しみである。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン