今回のことば
「日本の企業は、真のマルチクラウドの実現に向けて、欧米の企業が経験してきたことを学べば、同じ失敗を繰り返さなくていい。Dell Technologiesはそれを支援できる立場にある」(デルの平手智行社長)
欧米と日本のマルチクラウドには差がある
調査によると、欧米では93%の企業が複数のクラウドを使用し、平均で5種類以上のクラウドを利用しているという。日本でも、複数のパブリッククラウドを活用しようとする動きが加速しており、マルチクラウド化が進展しようとしているところだ。
だが、デルの平手智行社長は「欧米の企業と、日本の企業がいうマルチクラウドには差がある。日本の企業は、複数のパブリッククラウドを利用することをマルチクラウドと呼ぶことが多いが、欧米の企業は、パブリッククラウドとプライベートクラウド、そして、エッジまでをクラウド化し、これらをひとつの環境として捉える動きが進み、これをマルチクラウドと呼んでいる」とする。
欧米の先進企業では、複数のパブリッククラウドをどう使うのかを議論する時代はすでに終わり、オンプレミスとエッジのクラウドスタック化により、すべての領域において、クラウドオペレーションとオートメーションを実現し、資産や資源、データを、どのクラウドでも共通に動かすという世界を目指している。
具体的には、Amazon Web Services(AWS)で使っているものをMicrosoft Azureで動かし、Microsoft Azureで作ったものをGoogle Cloud Platform(GCP)で動かし、オンプレミス環境をプライベートクラウド化し、さらにエッジをクラウド化し、パブリッククラウドにもつなげるといった環境の実現だ。
複数のパブリッククラウドを利用して生まれる課題を解決したことで、実現する新たなマルチクラウドの世界であるともいえる。
「複数のパブリッククラウドを活用した結果、大手クラウドプロバイダーによるクラウドサイロ、クラウドジェイル、あるいはクラウドロックインという状況が生まれた。クラウドプロバイダーごとに管理が異なり、アプリやデータは特定のクラウドでしか利用できないものになった」とし、
「このままでは日本の企業も、欧米の企業が歩んできたのと同じ道をたどり、同じ課題にぶつかることになる」と警笛を鳴らす。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ