このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

高機能ストレージ「Drobo」でデジタルライフをアップデート 第2回

その外付けHDDで容量足りている?

写真愛好家のデータ管理に「Drobo」が最適な理由

2019年07月30日 11時00分更新

文● 山口優 編集●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DroboPixでスマホの写真を簡単にDroboに転送!

 最近はスマホのカメラ機能も大幅に向上し、機種によっては大口径レンズで背景をぼかしたような写真を撮影することもできるようになった。普段からスマホで積極的に写真を撮っているという人も少なくないだろう。撮りすぎてスマホのストレージが逼迫しているという人もいるかもしれない。そんなときは、撮りためた写真データをDroboに移してしまおう。

 スマホの写真を外部ストレージに移行する方法はいくつかあるが、ここではDrobo独自の機能を利用する方法を紹介する。これを利用するとDroboが接続されたWi-Fiネットワーク内でスマホアプリを起動するだけで、自動的にスマホの写真や動画データをDroboに転送できる。

 なお、今回紹介する方法は「Drobo 5N2」のようなNAS型Droboが必要になる。DAS型Droboでは実現できないので注意してほしい。また、サードパーティ製アプリは、販売代理店のプリンストンのサポート外となるので、あくまでも自己責任で行ってほしい。

 それでは、実際に試してみよう。必要な作業は、ざっと次の通りだ。

1.Droboの拡張機能「DroboApps」を利用できるようにする
2.スマートフォンに無料の専用アプリ「DroboPix」をインストール
3.Drobo DashboardでDrobo用のアプリ「DroboPix」をインストール
4.Droboアプリ「DroboPix」を設定する
5.スマホアプリ「DroboPix」を設定する

 「Drobo 5N2」のようなNAS型Droboには、アプリで機能を拡張できる「DroboApps」という仕組みが備わっている。Droboの場合、世界中にユーザーがいるため、サードパーティからも数多くのアプリが提供されている。今回は、そうしたDroboAppsの中から、米Drobo社が自ら出している「DroboPix」を利用するというわけだ。

 「DroboApps」を利用するには事前準備が必要になる。ただし手順はとても簡単。Drobo Dashboardを開き、左側のサイドメニューの「Drobo設定」→「管理者」を選択して「管理者設定」画面を開く。続いて「ユーザー名」と「パスワード」を設定し、「DroboAppsを有効化」にチェックが入っているのを確認して(入っていない場合はチェックを入れる)「OK」ボタンを押せばOK。

Drobo Dashboardの「管理者設定」画面。ユーザー名とパスワードを設定しよう

 これでDroboAppsを利用可能になる。なお、ここで設定した「ユーザー名」と「パスワード」を忘れると再設定が必要になり、Droboに保存したデータも消去するハメになるので気をつけよう。

 次に、スマホ側の準備に移る。AndroidであればGoogle Playから、iPhoneであればApp Storeから「DroboPix」を検索してインストールしておこう。もちろん無料だ。

 再びDrobo Dashboardに戻り、今度はサイドメニューの「DroboApps」を選択。右上の「Category」タブをクリックするといちばん上の「Drobo Apps」というカテゴリーに「DroboPix」というアプリが表示されているはずだ(見つからない場合はスクロールしてアプリを探してみてほしい)。そのアプリのアイコンをダブルクリックし、左下の「インストール」ボタンをクリックしてしばらくするとインストールが完了する。

スマートフォンのアプリストアから「DroboPix」を検索してインストールしておく

Drobo Dashboardの「DroboApps」画面。「DroboPix」というアプリをダブルクリックする

「DroboPix」画面左下にある「インストール」ボタンをクリック

 その画面右上の歯車マークをクリックすると「Device Configuration」が表示されるので、右側にある「Add device」をクリック。続いて「Upload location」を「Public」に設定して「Add」ボタンをクリックする(通常はデフォルトで「Public」になっているので「Add」を押すだけでOK)。

「DroboPix」のインストールが完了したら、歯車アイコンをクリックする

「Device Configuration」では、「Add device」をクリック

 するとQRコードが表示される。ここで、先ほどスマホにインストールしておいたDroboPixアプリを起動しよう。スマホのカメラや位置情報などへのアクセスが求められるので、「ALLOW ACCESS」をタップし、続けて表示されるダイアログも「OK」を押す。iPhoneの場合は「Upload photos as JPEG?」というダイアログが表示される場合があるが、通常は「Yes」を選べばいい(iOS11以降は画像がHEIC形式で保存されるが、この形式はWindowsではサポートされていない。Yesを選ぶと汎用性の高いJPEG形式に変換して転送してくれる)。

スマホ側でアプリを起動するとカメラなどへのアクセス許可が求められる

iPhoneの場合は画像をJPEGに変換して転送するか聞いてくるので、通常は「Yes」を選べばいい

 いくつかダイアログが表示されたあと、カメラが起動するので、それを先ほどのQRコードに向けて読み取れば、Droboとスマホが紐付けされる。そのままDroboPixを起動しておくと、自動的にスマホからDroboにデータが転送されていく。

スマホのカメラでQRコードを読み取れば準備完了だ

 次回以降は、Droboが接続されたネットワーク内でスマホアプリを起動するだけで、差分を転送してくれるようになるはずだ。スマホからDroboにダイレクトにデータを転送できるのは想像以上に便利。写真データをDroboに集約して効率的に管理したいと考えている人なら、試してみる価値はある。ぜひ役立ててみてほしい。

 なお、DroboPixの利用には、事前にDroboのユーザー登録が必要になるので注意しよう(未登録状態だと「Device Configuration」から先に進めない)。

デジタルライフをアップデートする高機能ストレージ「Drobo」のラインナップ

 初心者でも簡単&便利に使える外部ストレージDroboシリーズには、家庭向けからサーバーとの接続に使うハイエンドストレージまで、多くの製品がそろっている。ここでは、大企業の部門/中小企業から、家庭でも使える製品を紹介しよう(写真をクリックすると、メーカーページに飛びます)。

2016年11月に発表された「Drobo 5C」。手軽に購入できるモデルながら、HDDベイはDrobo 5D3やDrobo 5N2と同じく5ベイを搭載し、もちろん64TB・4Kn HDD対応だ。インターフェイスに、USB 3.0の「type-Cコネクター」を採用する点も大きな特徴となる

5ベイ搭載のNAS製品「Drobo 5N2」。64TB・4Kn HDDに対応する。Gigabit Ethernetポートを2基搭し、複数のネットワークとの接続、故障に備えた冗長化(フェイルオーバー)、そしてリンクアグリゲーションが可能。また、1台目のDrobo 5N2からもう1台のDrobo 5N2にネットワーク経由でデータを自動バックアップする「Drobo DR」にも対応する

2017年9月登場の「Drobo 5D3」。HDDベイはDrobo 5CやDrobo 5N2と同じく5ベイを搭載し、もちろん64TB・4Kn HDD対応だ。高速インターフェイスThunderbolt 3に対応し、USB3.0の「type-Cコネクター」を採用する点も大きな特徴となる

2019年5月に登場した「Drobo 8D」。HDDを最大8台搭載可能で、最大容量は128TBで、4Kn HDDに対応する。Thunderbolt 3インターフェイスを搭載し、ファイルシステムとしてHFS+に対応するMac用DASだ。

8ベイ搭載NASモデル「Drobo B810n」。Gigabit Ethernetポートを2基搭載し、複数のネットワークへの接続やリンクアグリゲーションが可能。4Kn HDDに対応しており、最大容量は64TB。アクセス頻度の高いファイルを自動的にSSDへ配置し体感速度を向上させる「Automated Data-Aware Tiering(自動最適配置機能)」も搭載する

(提供:プリンストン)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン