カワイイは正義! パナの最新ミラーレス一眼で
子猫を撮りまくり!
2019年春の(もう夏だけど)新製品シリーズ、まだ続くのである。今回はパナソニックのマイクロフォーサーズミラーレス一眼「LUMIX DC-G99」(以下、G99) 。
今年はフルサイズセンサー機が注目を浴びているけど、日常的に持ち歩くにはちょいとデカくて重いし、黒くて太いレンズがにゅおっと伸びてくると猫もびっくりする。その点、G99は一眼レフっぽいスタイルながらコンパクトで軽いのでよいのだ。
G99って名前が不思議だけど、ざっと使ってみたところ、「G9 Pro」というハイエンド機の弟分で、「G8」という中級機種の後継モデル。
しかも、今は子猫の季節。保護猫シェルターにも子猫の保護依頼が多いと聞いて子猫三昧しにいってきたのである。訪れると、子猫たちはケージに。まだ他の猫と一緒にするには早い(ウイルスチェックとかワクチン接種とかが必要だし)のである。さっそく見つけたのがケージの奥でくっついて寝てる兄弟。なんというか子猫のヤバさ全快。小さくてふわふわしてて耳がでかくてヤバいのである。寝てる姿だけでもしばらく飽きずに見てられる。
今回の難敵は「ケージ」。上の写真はケージの奥の方に猫がいたのでいいのである。奥にいるとケージに近づいてその隙間から撮れるから。猫が手前近くにいるとどうなるか。こちらとしては子猫を怖がらせたり変に刺激したりしたくないので、ちょっと距離をおいてそっと撮りたい。でも、格子が映り込みやすくなってこうなっちゃうのだ。
ケージ内の猫を撮るときの鉄則は「目」目が、少なくとも片方の目は格子にかぶらないようにすること。ちなみにダメな例はこちら。手前の目が思い切りかぶっております。
おそろしいですな。もうひとつ大事なのはピント。カメラのAFはその性格上、手前にある格子にピントがあってしまいやすいのです。G99はさっとAF枠の大きさを変えられたり、ピンポイントAFで一点にピントをあわせにいくことができて、この点ではかなり有利なのですが、起きている子猫のようにじっとしてないヤツが相手だと難しい。うまく格子の隙間から猫の目が見えている瞬間を狙うべし。
こういうとき、猫瞳AFとか猫認識AFが欲しいですな。パナソニックの場合、フルサイズセンサー機のS1には「動物認識AF」がついてますが、残念ながらG99には未搭載。次期モデルのG999(?)にはぜひ動物認識AFをつけていただきたいと思う所存です。他社のカメラもぜひ。
これ、動物園で檻の中にいる動物を撮るときも基本的に同じなので気をつけるべし。カメラ任せのAFだと手前の格子にピントが合っちゃうので、AF枠を最小にして格子の奥にいる動物の目を狙うのだ。
この連載の記事
-
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた -
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! -
第891回
デジカメ
軽くて小さい富士フイルム「X-M5」が登場! いろんな猫をいろんな「フィルムシミュレーション」で撮ってみた -
第890回
デジカメ
プロ向け動画カメラ、パナソニック「LUMIX DC-GH7」の4K動画から一番カワイイ瞬間を切り出した! -
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 - この連載の一覧へ