以前のレポートで、「Xperia XZ3(ソフトバンク版)」とBOSEのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンの「Bose QuietControl 30 wireless headphones 」(以下QuietControl 30)とを組み合わせて使っていることをレポートしました。今でもQuietControl 30を愛用していますが、Bluetoothでのワイヤレス接続だけなので、使えないシーンもあります。たとえば飛行機の離着陸時など。
そこで、有線接続でいいノイズキャンセリングがないかと物色していたところ、パリで訪れたシャオミショップで、見つけました。3.5mmジャックタイプの有線ノイズキャンセリングイヤホン「MI-AU35MBK」価格は54.99ユーロなので日本円で約7000円でした。
「MI-AU35MBK」はいわゆるカナル型のイヤホンで、連続使用時間は12時間。コントローラー部分にmicroUSBポートがありUSBケーブルで充電可能です。3.5mmジャックなので、Xperia XZ3とは付属のアダプターを使って接続します。
気になるノイズキャンセリング性能ですが……やはりBOSEのQuietControl 30のほうが上ですね。MI-AU35MBKは、ノイズキャンセリングが効いているのがわかるものの、想像していたよりは騒音が聞こえてきます。飛行機の中で使ってみましたが、風切り音が思ったほど消えていません。
最初にこれを使ったら「静かになった!」と感じられたかもですが。とはいえQuietControl 30の6分の1の価格ですから、十分健闘しているほうかと。Xperiaには、イヤホンの性質に合わせて音質を自動で最適化してくれるサービスもあるので、7000円のノイズキャンセリングイヤホンでも、音楽を楽しむには十分のクオリティーになります。これはXperiaならではの機能です。
「MI-AU35MBK」はジャックが3.5mmなので、パソコンなどほかのデバイスでも手軽に使えるので、ひとまず「QuietControl 30」と「MI-AU35MBK」のどちらも持ち歩いて、状況に合わせてそれぞれ使っていきます。
※Xperia XZ3(ソフトバンク版)/Android 9で検証しました。
この連載の記事
-
第22回
デジタル
音楽を聴くためにXperia XZ3を車内にセットしたら思いのほか便利 -
第21回
デジタル
Xperia XZ3にPremiere Clipをインストールして動画編集 -
第20回
デジタル
Xperia XZ3の動画編集機能で長い動画をカット&写真も保存 -
第19回
デジタル
Xperia XZ3とOsmo Pocketを組み合わせて使ってみた -
第18回
デジタル
Xperia XZ3で撮影した写真を編集する -
第17回
デジタル
Xperia XZ3のアンビエント表示が音楽再生時に便利 -
第16回
デジタル
ソニーの発表会でXperia 1とXperia XZ3と比べた -
第15回
デジタル
現状、海外ではWi-Fi運用をしているXperia XZ3 -
第13回
デジタル
Xperia XZ3の日本語入力を自分なりに最適化してみる -
第12回
デジタル
Xperia XZ3のケースをTPU素材のソフトケースに変更した - この連載の一覧へ